組織の再生を促す物質 人工HGFの創製に成功!

掲載日:2015-3-12
研究

がん進展制御研究所の酒井克也助教,松本邦夫教授らは,東京大学の菅裕明教授らの研究グループと共同で,人工HGFの創製に成功しました。
糖尿病治療薬として知られるインスリンや抗がん剤として利用される抗体医薬はバイオ医薬品と呼ばれ,組換えタンパク質製造技術を使って製造されるため,一般に高コストになります。HGF(肝細胞増殖因子)は日本で発見されたタンパク質の1つで,肝臓や腎臓の再生,神経系組織の保護を担っています。HGFはこれら組織や臓器の疾患や傷害に対して,再生を促す効果や病気の進行を抑制する効果が期待され,現在,国内で組換えHGFタンパク質を用いた臨床試験が進められています。
松本教授らと菅教授らの研究グループは,菅教授らによって確立されたRaPID技術を利用することで,化学合成によって製造可能な人工HGFの創製に成功しました。分子サイズの大きいHGFタンパク質の生理活性を,化学合成が可能な小さな分子(1/10以下のサイズ)で代替する技術をはじめて確立した成果であり,画期的な成果です。HGFは肝臓,腎臓,肺,皮膚などの再生・修復や病態の改善を促す機能をもっていることが明らかにされています。今回の研究成果は,将来,これら組織や臓器の再生を促す医薬品の開発につながるとともに,HGFに限らず,各種タンパク質医薬に置き換わる医薬品開発の基本技術として利用される可能性が想定されます。
本研究成果は,イギリスのオンライン科学誌「Nature Communications」に3月11日10時(イギリス時間)に公開されました。

FacebookPAGE TOP