高校生等対象の「KUGS高大接続プログラム」にはLiveセミナー,Webセミナー,ラウンドテーブルがあります。
申込には,KUGS高大接続プログラムポータルサイト※への登録が必要です。
※プログラム申込・受講,課題レポート提出,評価結果通知等が行えるサイト
KUGSLiveセミナー
※KUGS Liveセミナーのプログラムの中には,有料のプログラムもあります。
※有料プログラムへ申込の場合は,申込後,受講料の振込用紙をご自宅に郵送します。
【2024年度開催分】
開催日 | 個別プログラム名 | 開催場所 |
定員 |
申込み期限 |
受講料 | 備考 |
4/20(土) | 歩いて学ぼう!岩⽯学シリーズ(1)尾⼭神社編 | 尾⼭神社周辺 | 25 | 4/12(金) | 2,000円(高校生以下800円) | 詳細・お申込みはこちら |
4/21(日) | 城と歴史を活かしたまちづくり−春の陣− | ⾦沢駅前サテライトとその周辺 | 15 | 4/12(金) | 3,250 円(高校生 1,300 円) | 詳細・お申込みはこちら |
4/28 (日) ※全2回 |
金沢大学暁烏文庫の古写経-楽しむ・学ぶ・体験する- | 中央図書館 | 10 | 4/19(金) | 2,700 円(高校生 1,800 円) | 詳細・お申込みはこちら |
5/19(日) |
平安時代の日本語を知る (春季キャンパスビジット模擬講義) |
人間社会第1講義棟 | 80 | 5月13日(月)正午 | 無料 | 詳細・お申込みはこちら |
5/19(日) |
戦争に関する法と犯罪 (春季キャンパスビジット模擬講義) |
人間社会第1講義棟 | 40 | 5月13日(月)正午 | 無料 | 詳細・お申込みはこちら |
5/19(日) |
消費者の心をつかむマーケティング (春季キャンパスビジット模擬講義) |
人間社会第1講義棟 | 120 | 5月13日(月)正午 | 無料 | 詳細・お申込みはこちら |
5/19(日) |
カップラーメンで団欒は可能か? (春季キャンパスビジット模擬講義) |
人間社会第2講義棟 | 40 | 5月13日(月)正午 | 無料 | 詳細・お申込みはこちら |
5/19(日) |
縮小時代の新しい地域づくり―将来的な再興を意識した前向きな縮小― (春季キャンパスビジット模擬講義) |
人間社会第2講義棟 | 100 | 5月13日(月)正午 | 無料 | 詳細・お申込みはこちら |
5/19(日) |
朝ドラという日本の文化と国際関係 (春季キャンパスビジット模擬講義) |
人間社会第2講義棟 | 40 | 5月13日(月)正午 | 無料 | 詳細・お申込みはこちら |
5/19(日) |
作業療法学専攻・春季キャンパスビジット | 鶴間キャンパス (保健学類1号館・2号館) |
50 | 5月13日(月)正午 | 無料 | 詳細・お申込みはこちら |
6/6(⽊)、 6/13(⽊)、 6/20(⽊)、 6/27(⽊) ※全4回 |
各国シリーズ「世界の⾔語で⽂化を“読む”・ “語る”」(英語編) | ⾦沢駅前サテライト | 30 |
5/30(木) |
3,000円(⾼校⽣1,200円) | 詳細・お申込みはこちら |
6/9(日) | 歩いて学ぼう!岩⽯学シリーズ(2)東尋坊編 | 東尋坊周辺 | 25 | 5/31(金) | 2,000円(高校生以下800円) | 詳細・お申込みはこちら |
6/9(日) | ⾼校⽣から分かる法学・政治学の諸問題 | ⾦沢駅前サテライト | 40 | 5/31(金) | 1,500円(⾼校⽣600円) | 詳細・お申込みはこちら |
6/22(土) |
先導学類の学びの集大成から学ぶ~先導学類4年間のアントレプレナー成果評価発表会~ |
ハイブリット開催 オンライン:Zoom 現地参加:金沢大学角間キャンパス |
120 (オンライン:100、現地参加:20) |
6/20(木) | 無料 | KUGS高大接続プログラムに登録・ログイン後にカレンダーより申込ください。 |
6/23(日) | 今さら人に聞けないリハビリテーション | 保健学系4111講義室(鶴間キャンパス) | 50 | 6/14(金) | 750円(⾼校⽣300円) | 詳細・お申込みはこちら |
6/30(日) | 法学類「ウィークエンド・ロースクール」 第1回 絵本「としょかんライオン」から始める、きまり・ルールのキホン |
石川県立図書館だんだん広場 | 40 | 6月24日(月) | 無料 | 詳細・お申込みはこちら |
6/24(⽉)、 ※全5回 |
みんなで学ぼうジェンダーとセクシュアリティ | 駅前サテライト、 ⾦沢にじのま |
30 | 6/17(月) | 3,750円(⾼校⽣1,500円) | 詳細・お申込みはこちら |
7/13(⼟)・ |
フレスコ壁画の制作 | ⼈間社会4号館1階・造形講義室 | 12 | 7/5(金) | 7,500円(高校生3,000円)※別途実習材料費として 3,500 円徴収 | 詳細・お申込みはこちら |
7/13(⼟)・ 7/14(⽇)・ 7/15(⽉) ※全3回 |
モザイクの制作 | ⼈間社会4号館1階・造形講義室 | 12 | 7/5(金) | 7,500円(高校生3,000円)※別途実習材料費として 3,500 円徴収 | 詳細・お申込みはこちら |
7/28(日) | ハザードマップとフィールドワークで⾦沢の⾃然災害を学ぶ | ⾦沢駅前サテライト | 15 | 7/19(金) | 1,000円 | 詳細・お申込みはこちら |
7/30(火) | 第10回リーディングセミナー:Jose. 川島良彰ら『コーヒーで読み解くSDGs』(ポプラ新書、2023年) |
ハイブリット開催 対面会場:金沢大学インキュベーション施設 |
8 | 7/27(土) | 無料 | KUGS高大接続プログラムに登録・ログイン後にカレンダーより申込ください。 |
8/4(日) | 哲学カフェ:成功は努⼒か運か−マイケル・サンデルの著作を通して考える− | ⾦沢駅前サテライト | 30 | 7/26(金) | 1,500円(⾼校⽣600円) | 詳細・お申込みはこちら |
8/6(火) | 第11回リーディングセミナー:和泉悠『悪口ってなんだろう』(ちくまプリマー新書、2023) |
ハイブリット開催 対面会場:金沢大学インキュベーション施設 |
8 | 8/3(土) | 無料 | KUGS高大接続プログラムに登録・ログイン後にカレンダーより申込ください。 |
8/8(木) | 看護学・理学療法学・作業療法学専攻の魅力を知ろう! |
金沢大学夏季webキャンパスビジット |
450 | 8/8(木) | 無料 | 金沢大学夏季Webキャンパスビジットよりお申込みください。 |
8/8(木) | ⾦属の鋳造実験(油粘⼟の型にとけたスズを流して固めよう) | ⾃然科学3号館 | 10 | 8/1(木) | 2,750円(高校生以下1,100円) | 詳細・お申込みはこちら |
8/20(火) | ⼈⼯知能時代のヘルスリテラシー | かくまちプラザ | 50 | 8/9(金) | 750円(⾼校⽣300円) | 詳細・お申込みはこちら |
9/8(日) 10/13(日) ※全2回 |
海外学術調査旅ノート2024 |
⾦沢駅前サテライト | 35 | 8/30(金) | 1,500円(⾼校⽣600円) | 詳細・お申込みはこちら |
9/21(土) |
法学類「ウィークエンド・ロースクール」 |
石川県立図書館研修室 | 40 | 無料 | 詳細・お申込みはこちら | |
9/28(土) |
ヨーロッパ中世における騎⼠理念の形成 |
かくまちプラザ | 30 | 9/20(金) | 1,500円(⾼校⽣600円) | 詳細・お申込みはこちら |
9/29(日) | ブラアオキ ⾦沢編リターンズ −なぜ⾦沢の街はここにあるのか− |
⾦沢市中⼼部 | 20 | 9/20(金) | 3,500円(高校生以下1,400円) | 詳細・お申込みはこちら |
11/6(水) | 城と歴史を活かしたまちづくり−秋の陣− | かくまちプラザ | 20 | 10/30(水) | 3,750円(⾼校⽣1,500円) | 詳細・お申込みはこちら |
11/24(日) | 化学物質の⽔環境汚染について考える〜感染症対策に必要な殺菌消毒剤編〜 | かくまちプラザ | 30 | 11/15(金) | 500円(⾼校⽣200円) | 詳細・お申込みはこちら |
12/7(土) | 体験して学ぼう!岩⽯学シリーズ(3)⾦沢⼤学編 | ⾓間キャンパス | 25 | 11/29(金) | 1,000円(⾼校⽣以下400円) | 詳細・お申込みはこちら |
12/14(土) | ⼤阪城の近現代史 | かくまちプラザ | 40 | 12/6(金) | 1,500円(⾼校⽣600円) | 詳細・お申込みはこちら |
12/14(土) | 法学類「ウィークエンド・ロースクール」 第3回「裁判を通じて法的思考を学ぼう」 |
石川県立図書館だんだん広場 | 40 | 12/12(木) | 無料 | 詳細・お申込みはこちら |
1/19(日) | 城と歴史を活かしたまちづくり−冬の陣− | かくまちプラザ | 30 | 1/10(水) | 2,000円(⾼校⽣800円) | 詳細・お申込みはこちら |
3/9(日) | 法学類「ウィークエンド・ロースクール」 第4回「自己責任って何?――消費者法を素材として」 |
石川県立図書館研修室 | 40 | 3/6(木) | 無料 | 詳細・お申込みはこちら |
3/16(日) |
第12回リーディングセミナー:小野寺拓也・田野大輔 『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(岩波ブックレット、2023) | インキュベーション施設セミナー室1 | 8 | 3/13(木) | 無料 | KUGS高大接続プログラムに登録・ログイン後にカレンダーより申込ください。 |
3/22(土) | ボードゲームで考える社会の平等と不平等 | インキュベーション施設セミナー室1 | 10 | 3/19(水) | 無料 | KUGS高大接続プログラムに登録・ログイン後にカレンダーより申込ください。 |
3/25(火) | ⾦沢⼤学構内遺跡から過去を知る―鶴間遺跡の遺構・遺物から⾒た近世の⾦沢城下町と近代の監獄・刑務所― | 中央図書館AV室、資料館展⽰室 | 30 | 3/18(月) | 1,000円(⾼校⽣400円) | 詳細・お申込みはこちら |
3/31(月) | 第13回リーディングセミナー:岡西政典『生物を分けると世界が分かる』(講談社ブルーバックス、2022) | インキュベーション施設セミナー室1 | 8 | 3/28(金) | 無料 | KUGS高大接続プログラムに登録・ログイン後にカレンダーより申込ください。 |
個別プログラム名 | 講師名 | 講師所属 | 分野 | |
---|---|---|---|---|
24W0009 | 令和6年能登半島地震の復旧・復興に向けた観光まちづくりにおける融合研究の試み | 川澄 厚志 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域 観光デザイン学類 |
24W0008 | 令和6年能登半島地震から考える地域の維持可能性と観光の役割 | 佐無田 光 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域 観光デザイン学類 |
24W0007 | 都市社会のデザイン~まちがファストフード化する?!~ | 中山 晶一朗 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域 |
24W0006 | すべての人に観光体験を~アクセシブルツーリズム~ | 堤 敦朗 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域 観光デザイン学類 |
24W0005 | ビッグデータ・センシングデータを活用した観光研究事例 | 森崎 裕磨 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域 観光デザイン学類 |
24W0004 | 生殖医療ツーリズム 持続可能な観光(インバウンド)を考える | 日比野 由利 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域 観光デザイン学類 |
24W0003 | 大学生は地域コミュニティの担い手となりうるか | 眞鍋 知子 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域 観光デザイン学類 |
24W0002 | ものづくりの風景から地域の文化を知る | 丸谷 耕太 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域 観光デザイン学類 |
24W0001 | 観光まちづくりと次世代が選択できる豊かな地域社会 | 川澄 厚志 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域 観光デザイン学類 |
23W0010 | 金属の鋳造実験 | 宮嶋 陽司 | 理工研究域機械工学系 | 理工研究域機械工学類 |
23W0009 | ドイツ中世都市の手工業者の世界 | 田中 俊之 | 人間社会研究域人文学系 | 人間社会研究域人文学類 |
23W0008 | 渤海国をめぐる三つの問題-古代史と近現代-:加賀立国と日本・渤海間交流との関係に対する研究動向・言論動向 | 古畑 徹 | 人間社会研究域国際学系 | 人間社会研究域国際学類 |
23W0007 | 渤海国をめぐる三つの問題-古代史と近現代-:毓黻の満洲国に対する思い | 古畑 徹 | 人間社会研究域国際学系 | 人間社会研究域国際学類 |
23W0006 | 渤海国をめぐる三つの問題-古代史と近現代-:金鴻臚井碑 | 古畑 徹 | 人間社会研究域国際学系 | 人間社会研究域国際学類 |
23W0005 | 海外学術調査旅ノート2023-海外フィールド調査の辛さと楽しさ-黄砂に吹かれて三千里:風に舞う砂粒を追いかけてアフリカの空へ | 松木 篤 | 環日本海域環境研究センター | 理工学域地球社会基盤学類 |
24W0004 | 海外学術調査旅ノート2023-海外フィールド調査の辛さと楽しさ-中国の大気汚染:はたして日本にも影響があるのか | 唐 寧 | 環日本海域環境研究センター | 医薬保健学域薬学類 |
23W0003 | 今さら人に聞けないリハビリテーション | 淺井 仁 | 医薬保健研究域保健学系 | 医薬保健学域保健学類 |
23W0002 | 大学で学ぶ、心臓の構造と機能、心臓病と各医療職との関わり | 藤野 陽 | 医薬保健研究域保健学系 | 医薬保健学域保健学類 |
23W0001 | 地方財政論―分権化とは何だろう?― | 武田 公子 | 人間社会研究域経済学系 | 人間社会学域経済学類 |
22W0052 | 金沢を流れる歴史文化遺産・辰巳用水の散策アプリの開発と用水沿いのビオトープの取り組み | 池本 敏和 他 | 理工研究域地球社会基盤学系 他 | 理工学域地球社会基盤学類 |
22W0051 | レトリックの政治思想史:政治においてなぜ言葉は大切なのか | 苅谷 千尋 | 高大接続コア・センター | 人間社会学域法学類 |
22W0050 | 脳の柔軟性を探究し、未来の健康社会を創造する | 米田 貢 | 医薬保健研究域保健学系 | 医薬保健学域保健学類 |
22W0049 | マラリアワクチン・コロナワクチンの開発研究 | 吉田 栄人 | 医薬保健研究域薬学系 | 医薬保健学域医薬科学類 |
22W0048 | ハエの幼虫は触れられるだけで免疫が活性化する | 倉石 貴透 | 医薬保健研究域薬学系 | 医薬保健学域薬学類 |
22W0047 | 未来の外科学を切り拓く~小さな創からがんを治す~ | 稲木 紀幸 | 医薬保健研究域医学系 | 医薬保健学域医学類 |
22W0046 | バイオマスプラスチックのリデザインで拓く資源循環社会 | 和田 直樹 | 理工研究域生命理工学系 | 理工学域生命理工学類 |
22W0045 | コンクリートの不思議 身近にあるけど、案外知らない | 久保 善司 | 理工研究域地球社会基盤学系 | 理工学域地球社会基盤学類 |
22W0044 | AIで進化する画像処理 | 今村 幸祐 | 理工研究域電子情報通信学系 | 理工学域電子情報通信学類 |
22W0043 | 高分子材料の強さの秘密レオロジー | 新田 晃平 | 理工研究域フロンティア工学系 | 理工学域フロンティア工学類 |
22W0042 | 熱の温度をあげたり貯めたりできる熱バッテリー | 大坂 侑吾 | 理工研究域機械工学系 | 理工学域機械工学類 |
22W0041 | フェノールが織りなす材料の世界 | 角田 貴洋 | 理工研究域物質化学系 | 理工学域物質化学類 |
22W0040 | ガンマ線(+α)で視る未知の世界 | 有元 誠 | 理工研究域先端宇宙理工学研究センター | 理工学域数物科学類 |
22W0039 | 世界遺産をめぐる国際政治 | 中野 涼子 | 人間社会研究域国際学系 | 人間社会学域国際学類 |
22W0038 | ダム撤去の環境政策学 | 大野 智彦 | 人間社会研究域地域創造学系 | 人間社会学域地域創造学類 |
22W0037 | 数学をなぜ教えるのか、どのように教えるとよいのか? | 伊藤 伸也 | 人間社会研究域学校教育系 | 人間社会学域学校教育学類 |
22W0036 | みんなで一緒に稼いだお金はどう分けたらいい? | 髙梨 誠之 | 人間社会研究域経済学経営学系 | 人間社会学域経済学類 |
22W0035 | 「取締役=男性」?取締役会メンバーの多様化と会社法 | 村上 裕 | 人間社会研究域法学系 | 人間社会学域法学類 |
22W0034 | 都市史への招待 -大阪城の近現代史を事例に- | 能川 泰治 | 人間社会研究域人文学系 | 人間社会学域人文学類 |
22W0033 | デジタル療法 Digital Therapeutics(DTx) | 野村 章洋 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域スマート創成科学類 |
22W0031 | 世界を変える方法を学ぼう!アントレプレナーへの道 | 松島 大輔 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域先導学類 |
22W0030 | ドイツ中世都市の世界 | 田中 俊之 | 人間社会研究域人文学系 | 人間社会学域人文学類 |
22W0029 | 海外学術調査レポート2022② アメリカ編-日米の国際共同研究:外来ザリガニの起源を追って- | 西川 潮 | 環日本海域環境研究センター | 理工学域生命理工学類 |
22W0027 | 養生・健康書の歴史 古代篇 | 趙 菁 他1名 | 国際基幹教育院 他 | 国際基幹教育院 |
22W0026 | 高校生から分かる法学・政治学の諸問題:児童虐待の法的規制と社会の役割 | 佐藤 美樹 | 人間社会研究域法学系 | 人間社会学域法学類 |
22W0025 | 高校生から分かる法学・政治学の諸問題:法と正義 | 足立 英彦 | 人間社会研究域法学系 | 人間社会学域法学類 |
22W0024 | 海外移住体験からみる英語教育:ニュージーランド人の暮らしと文化 | ダガン さがの | 融合研究域融合科学系 | 融合学域先導学類 |
22W0023 | 地磁気を感知するバクテリアの磁気センサーを調べる | 田岡 東 | 理工研究域生命理工学系 | 理工学域生命理工学類 |
22W0022 | 人口が減少する都市と建築のリ・デザイン | 西野 辰哉(達也) | 理工研究域地球社会基盤学系 | 理工学域地球基盤学類 |
22W0021 | 電磁波で明らかにするオーロラの不思議 | 尾﨑 光紀 | 理工研究域電子情報通信学系 | 理工学域電子情報通信学類 |
22W0020 | ぶつかることで機能を増やすロボットハンド | 渡邊 哲陽 | 理工研究域フロンティア工学系 | 理工学域フロンティア工学類 |
22W0019 | 構造用金属材料ってなに? | 宮嶋 陽司 | 理工研究域機械工学系 | 理工学域機械工学類 |
22W0018 | 流れのシミュレーションの数理 | 野津 裕史 | 理工研究域数物科学系 | 理工学域数物科学類 |
22W0017 | 食べられないには理由がある | 田部 絢子 | 人間社会研究域学校教育系 | 人間社会学域学校教育学類 |
22W0016 | AI IoT時代の技術から社会へのつながり | 秋田 純一 | 融合研究域融合科学系 | 融合学域先導学類 |
22W0015 | 極超高解像度で人体内部を診る | 市川 勝弘 | 医薬保健研究域保健学系 | 医薬保健学域保健学類 |
22W0014 | ヒトゲノム多様性から分かること | 田嶋 敦 | 医薬保健研究域医学系 | 医薬保健学域医薬科学類 |
22W0013 | がんを視て治す薬の開発 | 小川 数馬 | 新学術創成研究機構 | 医薬保健学域薬学類 |
22W0012 | 救急災害医療 絶望と希望のはざまに生きる | 岡島 正樹 | 医薬保健研究域医学系 | 医薬保健学域医学類 |
22W0011 | 海外学術調査レポート2022① 韓国編-日韓の環境研究:おとなりさんと似ているところ、違うところ- | 長谷部 徳子 | 環日本海域環境研究センター | 理工学域地球社会基盤学類 |
22W0010 | 日本の映像文化とLGBTQ+ | 久保 豊 | 人間社会研究域国際学系 | 人間社会学域国際学類 |
22W0009 | 石川県はナゼ〇〇〇の名産地になったのか? | 青木 賢人 | 人間社会研究域地域創造学系 | 人間社会学域地域創造学類 |
22W0007 | 法学の教授に「知的財産」を語らせてみたら | 大友 信秀 | 人間社会研究域法学系 | 人間社会学域法学類 |
22W0006 | 日本語文学の汽水域 ブラジル日系文学に学ぶ | 杉山 欣也 | 人間社会研究域人文学系 | 人間社会学域人文学類 |
22W0005 | 疫学・保健統計学の誘い①~③ | 京田 薫 | 医薬保健研究域保健学系 | 医薬保健学域保健学類 |
22W0004 | 北陸地方の方言景観から見えてくるもの | 加藤 和夫 | 金沢大学 名誉教授 | 人間社会学域国際学類 |
22W0003 | 美と愛と豊穣の女神:バナジウム元素の化学 | 林 宜仁 | 理工研究域物質化学系 | 理工学域物質化学類 |
22W0002 | 渤海国の歴史ーその概要と歴史的な位置づけー | 古畑 徹 | 人間社会研究域国際学系 | 人間社会学域国際学類 |
22W0001 | 川の水に医薬品が含まれているって本当? | 花本 征也 | 環境保全センター | 理工学域地球社会基盤学類 |
21W0012 | スイス史再考 -14世紀のはじめ- | 田中 俊之 | 人間社会研究域人文学系 | 人間社会学域人文学類 |
21W0011 | 草の根考古学 | 市川 彰 | 古代文明・文化資源学研究所 | 人間社会学域人文学類 |
21W0008 | 考古学と考古科学ー中国での挑戦ー | 中村 慎一 | 事務局 | 人間社会学域人文学類 |
21W0007 | アケメネス朝ペルシアのファルス州における考古学時期区分について | 足立 拓朗 | 古代文明・文化資源学研究所 | 人間社会学域人文学類 |
21W0006 | 作業療法から障害者の生活を考える | 武田 千絵 西村 誠次 中嶋 理帆 米田 貢 |
医薬保健研究域保健学系 | 医薬保健学域保健学類 |
21W0004 | 看護学入門~看護学から理解する健康と人間~ | 多崎 恵子 | 医薬保健研究域保健学系 | 医薬保健学域保健学類 |
21W0003 | 海外学術調査立ちノートファイナルシーズン ノルウェーの暮らしと魚 | 木谷 洋一郎 | 環日本海域環境研究センター | 理工学域生命理工学類 |
21W0002 | 海外学術調査旅ノート第1回 モンゴルの大自然と水環境 | 福士 圭介 | 環日本海域環境研究センター | 理工学域地球社会基盤学類 |
21W0001 | 心理学の世界 | 田中 千晶 | 高大接続コア・センター | 人間社会学域人文学類 |
20W0004 | 文法って面白い?!-ことばに反映される話し手の認識- | 入江 浩司 | 人間社会研究域人文学系 | 人間社会学域人文学類 |
20W0005 | 社会調査を通じた地域づくりへの可能性と課題 | 菊地 直樹 | 先端観光科学研究所 | 人間社会学域経済学類 |
20W0007 | ガンマ線バーストから宇宙を探る | 米徳 大輔 | 理工研究域数物科学系 | 理工学域数物科学類 |
20W0008 | 光の性質 | 藤竹 正晴 | 理工研究域数物科学系 | 理工学域数物科学類 |
20W0009 | スパコンが拓く新しいものづくりとエコ社会 | 小幡 正雄 | 理工研究域数物科学系 | 理工学域数物科学類 |
20W0011 | 繊維感性工学 | 若子 倫菜 | 理工研究域機械工学系 | 理工学域機械工学類 |
20W0012 | 構造力学 | 坂本 二郎 | 設計製造技術研究所 | 理工学域フロンティア工学類 |
20W0013 | 振動からエネルギーをつくりだす | 上野 敏幸 | 理工研究域電子情報通信学系 | 理工学域電子情報通信学類 |
20W0014 | 極限環境生物圏 | ロバート・ジェンキンズ | 理工研究域地球社会基盤学系 | 理工学域地球社会基盤学類 |
20W0015 | 術中輸液と輸血療法 | 谷口 巧 | 医薬保健研究域医学系 | 医薬保健学域医学類 |
20W0018 | 金沢大学が切り開く次世代水産業① | 竹内 裕 | 理工研究域生命理工学系 | 理工学域生命理工学類 |
20W0020 | 食から見えてくる 地域のひろがりと地域らしさ | 林 紀代美 | 人間社会研究域地域創造学系 | 人間社会学域地域創造学類 |
20W0022 | 深海熱水噴出孔に生きる生物 | ロバート・ジェンキンズ | 理工研究域地球社会基盤学系 | 理工学域地球社会基盤学類 |
20W0023 | 有機分子が彩る生活 | 古山 渓行 | ナノマテリアル研究所 | 理工学域物質化学類 |
20W0024 | 生命の情報を読み取る~生命情報工学~ | 柿川 真紀子 | 理工研究域生命理工学系 | 理工学域生命理工学類 |
20W0025 | 整数論とその広がり | 若槻 聡 | 理工研究域数物科学系 | 理工学域数物科学類 |
20W0026 | 臨床心理学入門 | 荒木 友希子 | 人間社会研究域人文学系 | 人間社会学域人文学類 |
20W0027 | 哲学とは何か? | 三浦 要 | 人間社会研究域人文学系 | 人間社会学域人文学類 |
20W0028 | 環日本海交流2000年の歴史-北陸と対岸との関係を中心に- | 古畑 徹 | 人間社会研究域国際学系 | 人間社会学域国際学類 |
20W0029 | 火星の水はどんな味? | 福士 圭介 | 環日本海域環境研究センター | 理工学域地球社会基盤学類 |
20W0031 | 金沢大学が切り開く次世代水産業② | 松原 創 | 理工研究域生命理工学系 | 理工学域生命工学類 |
20W0034 | スイスの歴史-そのはじまり- | 田中 俊之 | 人間社会研究域人文学系 | 人間社会学域人文学類 |
20W0035 | 文明起源の考古学第2回 中国文明の起源 | 中村 慎一 | 金沢大学 理事 | 人間社会学域人文学類 |
20W0036 | 地域計画論演習導入談義ー政策手段と「ナッジ」ー | 奥田 恒 | 人間社会研究域地域創造学系 | 人間社会学域地域創造学類 |
20W0037 | 西アジアの博物館と文化資源:文化遺産を守ることの意義とは何か? | 足立 拓朗 | 古代文明・文化資源学研究所 | 人間社会学域人文学類 |
20W0040 | コロナウイルス禍の影響 産業活動の縮小により越境汚染はどの程度低減化するのか? | 松木 篤 唐 寧 |
環日本海域環境研究センター |
理工学域地球社会基盤学類 医薬保健学域薬学類 |
20W0041 | 日本海とは:海になる前,海になる時,金属資源そして九谷焼との関係 | 森下 知晃 | 理工研究域地球社会基盤学系 | 理工学域地球社会基盤学類 |
20W0042 | 顕微鏡で観る生命 第1回 「老化とタンパク質異常化」を観る | 中山 隆宏 | ナノ生命科学研究所 | 理工学域生命理工学類 |
20W0043 | 能登キャンパスで学ぶ海洋生物&水産研究 | 竹内 裕 松原 創 鈴木 信雄 亀井 宏泰 木谷 洋一郎 関口 俊男 |
理工研究域生命理工学系 環日本海域環境研究センター |
理工学域生命理工学類 |
20W0045 | 地震と金沢の不思議な関係 | 平松 良浩 | 理工研究域地球社会基盤学系 | 理工学域地球社会基盤学類 |
20W0046 | アメリカの消費社会と人間への健康リスク | 本田 匡人 | 環日本海域環境研究センター | 理工学域生命理工学類 |
20W0047 | モンゴルの四季と環境汚染 | 福士 圭介 | 環日本海域環境研究センター | 理工学域地球社会基盤学類 |
20W0048 | 台湾の自然・文化と土砂災害 | 落合 伸也 | 環日本海域環境研究センター | 理工学域物質化学類 |
20W0049 | 高山湖の環境変化とチベット族の生活 | 松中 哲也 | 環日本海域環境研究センター | 理工学域物質化学類 |
19W0002 | 金沢方言の成立と今 | 加藤 和夫 | 金沢大学 名誉教授 | 人間社会学域国際学類 |
※プログラムがパートに分かれているものは,全てのパートの視聴が必要です。
※各動画内の教員の所属名・職名は,収録当時のものです。
KUGSラウンドテーブル
※新プログラムを随時公開予定です。
12/15(日) | 高大接続ラウンドテーブル特別企画「探究・STEAMフェスタ2024~高校生の探究心に火を灯す~」 | 金沢大学 ナノ生命科学研究所棟4階メインカンファレンスルーム | 詳細・お申込はこちら |
日程 |
個別プログラム名 | 場所 | 備考 |
---|
【参考】2019~2023年度開催分
問合せ先
金沢大学高大接続コア・センター TEL:076-264-6082(平日 8:30~17:00) E-mail:kugspro@adm.kanazawa-u.ac.jp
※お問い合わせは受講生本人が必ず行うようにして下さい。