南砺市学生サポーターが世界遺産について意見交換
10月8日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,「南砺市学生サポーター」事業(※)の一環として,富山県南砺市の五箇山合掌の里で実施された「五箇山合掌の里世界遺産フォーラム」に参画しました。 本フォーラムでは,岩 […]
登録日:2022-10-24
公開講座「足元に眠る身近な再生可能エネルギー『地中熱』を知ろう」を実施
10月15日,サテライト・プラザにて公開講座「足元に眠る身近な再生可能エネルギー『地中熱』を知ろう」を実施しました。 午前は,理工研究域地球社会基盤学系の阪田義隆准教授から熱とエネルギーの基礎知識や地中熱の蓄えられる仕組 […]
「共創型企業・人材展開プログラム」第4期開講式を開催
10月5日「共創型企業・人材展開プログラム」の第4期開講式を開催し,首都圏からプログラムに参加する研究員,その研究員を受け入れる参画地域企業,関係団体などから43人が参加しました。 本プログラムは,本学と協同組合全国企業 […]
登録日:2022-10-21
南砺市学生サポーターが福野東部の地域行事に参加
10月2日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,「南砺市学生サポーター」事業(※)の一環として,富山県南砺市福野東部地区の地域行事に参画しました。 参加した本学学生5名は福野東部交流センターを訪れ,毎年恒例の地 […]
登録日:2022-10-20
公開講座「古文書講座~上級編~」を実施
10月8日,サテライト・プラザにて公開講座「古文書講座~上級編~」を実施しました。 この講座は,くずし字や古文書をある程度習得している方を対象に,加賀藩に生きた人々の文書を一緒に読み進める講座です。受講生は,くずし字に関 […]
職員採用内定式を挙行
10月3日,角間キャンパス本部棟において,令和4年度職員採用内定式を実施しました。 内定式には14名の内定者が出席し,和田学長から一人一人に内定通知書が手渡されました。学長からの歓迎の言葉を受け,内定者代表からは「誇りと […]
登録日:2022-10-18
大学院人間社会環境研究科がインドネシア教育大学言語文学教育学部と覚書を締結
10月4日,大学院人間社会環境研究科はインドネシア教育大学言語文学教育学部とコチュテル二重学位プログラム実施に関する覚書を締結しました。 本覚書により,両大学による共同指導体制の下で執筆した一遍の修士論文により,それぞれ […]
登録日:2022-10-14
公開講座「ドイツ中世都市の世界」を実施
10月1日,サテライト・プラザにて公開講座「ドイツ中世都市の世界」を実施しました。 はじめに,講師の人間社会研究域歴史言語文化学系の田中俊之教授が,冒頭に19世紀歴史学の考え方について〈意識の扉〉〈考察の前提と問い〉のス […]
公開講座「ブラアオキ松任編-手取川の恵み,美味しいとこ取りの街-」を実施
10月2日,公開講座「ブラアオキ松任編-手取川の恵み,美味しいとこ取りの街-」を実施し,高校生から70代までの24名が参加しました。 松任駅に集合した受講生らは,人間社会研究域人間科学系の青木賢人准教授から松任の街の概要 […]
登録日:2022-10-13
南砺市学生サポーターが五箇山の伝統文化を体感
9月29日,先端科学・社会共創推進機構(以下「FSSI」)人材育成グループは,南砺市五箇山地区において,「南砺市学生サポーター」事業(※)の一環として「五箇山を知る!セミナー&地域文化体験」を実施し,本学学生5名 […]
登録日:2022-10-12
先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)履修者による発表「私にとって文理融合教育の学びとは」の動画を公開
本学は,Society 5.0時代において求められる「幅広い教養と深い専門性」を両立した人材を育成するため,文理融合・分野横断の学びを学士課程に広げる全学的な教育プログラム「先導STEAM人材育成プログラム(KU-STE […]
登録日:2022-10-11
第5回超然文学賞の受賞者が決定
第5回超然文学賞の受賞者が決定しました。 超然文学賞は,本学が高校生を対象に創設した金沢大学コンテストの一つです。言葉について卓越した才能を持ち,将来,「言葉の力」「文学の力」を用いて多様な分野で活躍することを強く望んで […]
「サーキュラーデザインワークショップ」を実施
9月22日と23日に,金沢フォーラスにて「サーキュラーデザインワークショップ」を実施し,両日合わせて一般市民22名が参加しました。 本ワークショップは,金沢フォーラスによる「FORUS FOR EARTH ~SDGsWE […]
登録日:2022-10-7
第5回日本数学A-lympiad参加申し込みスタート
10月3日から,第5回日本数学A-lympiadの参加申し込みを開始しました。 日本数学A-lympiadは,国際Math A-lympiadが出題する実社会に起こりうる世界的な課題に,卓越した数学と英語の力を持った全国 […]
金沢大生らが能登地域の生業を見学・体感
9月27日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,「能登キャンパス推進事業(※)」の一環として,「能登の生業体験プログラム~企業見学・生業体験~」を実施し,本学学生12名に加え,金沢星稜大学および北陸先端科学技術 […]
登録日:2022-10-6
本学大学院生が「One Young World Summit 2022 Manchester」に参加
9月5日から8日の4日間,英国・マンチェスターにて開催された「One Young World Summit 2022 Manchester」に,大学院自然科学研究科博士前期課程1年の石黒歩さんが参加しました。また,マンチ […]
登録日:2022-10-5
金沢大生が加賀野菜の魅力を発信
8月9日から9月11日までの約1カ月間,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,昨年度に引き続き,Project: AERUの一環としてNHK金沢放送局との連携事業「金沢大生×NHK金沢 番組制作プロジ […]
登録日:2022-10-4
大学院人間社会環境研究科が「研究カンファレンス」を初実施
9月27日,大学院人間社会環境研究科が初の試みとして「研究カンファレンス」を実施しました。 研究科に所属する学生(前期課程101名,後期課程45名および研究生1名)が参加し,社会・政治,教育・心理学,歴史・文学・言語学, […]
南砺市学生サポーターが地域の文化・産業に触れる
9月12日,先端科学・社会共創推進機構(以下「FSSI」)人材育成グループは,「南砺市学生サポーター」事業(※)の一環として「井波彫刻見学ツアー&商品開発オリエンテーション」を実施しました。 参加学生一行は,午前 […]
登録日:2022-10-3
タイを対象に日本留学フェアを開催
本学は、9月11日から13日の3日間,タイ出身の学生を対象とした「日本留学フェア」をオンラインで開催しました。日本から25大学が参加し,タイから大学生・大学院生を中心に延べ約480名の参加がありました。 本フェアは岡山大 […]