最新情報 HOME > 最新情報 研究 プレスリリース 細胞が作り出す留め金の仕組みを解明 ―器官の形が不可逆に作られる原理から組織工学・再生医療への貢献に期待― 登録日:2024-12-13 ニュース SDGs 雑談のチカラ「企業と語り合う!働く上での価値観とは?」を実施 11月14日,先端科学・社会共創推進機構は角間キャンパスにて, 雑談のチカラ※1「企業と語り合う!働く上での価値観とは?」を実施し,本学学生など11名が参加しました。 今回は,日本およびグローバルのビジネスシーンをけ […] 登録日:2024-12-12 ニュース SDGs 金沢大生が地元で100年続く企業の秘密と魅力を探る 11月29日,先端科学・社会共創推進機構人材育成ユニットは,Project:AERUの一環として共創型企業・人材展開プログラム(※)と協働し,「北陸の100年企業を巡る!バスツアー」を実施,プログラム受講者や学生ら15 […] 登録日:2024-12-12 ニュース 研究 SDGs LINK-J共催イベント「金沢新発見!社会実装を目指した最新技術」を東京で開催 12月9日,金沢大学は一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)との共催により,「金沢新発見!社会実装を目指した最新技術~金沢大学と創る最新医療~」と題した産学官連携イベントを […] 登録日:2024-12-12 プレスリリース 中学生が新メニューを考案し,地域を活性化 ビストロと協働で創り上げた復興メニュー試食会の開催 登録日:2024-12-12 ニュース SDGs HaKaSe+選抜学生が集結 「異分野への扉 2024 ~異分野交流による課題探索会~」を開催 12月3日,金沢大学博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe+)は,「異分野への扉 2024 ~異分野交流による課題探索会~」を開催しました。HaKaSe+の選抜学生150名とHaKaSe+担当教員が […] 登録日:2024-12-12 ニュース 研究 SDGs 金沢大学博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe⁺)「第8回次世代三々塾&プロジェクト説明会」を開催 11月29日,金沢大学博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe⁺)は,「第8回次世代三々塾&プロジェクト説明会」を開催しました。当日は,学士,修士,博士課程の学生など100名以上が参加しました […] 登録日:2024-12-12 ニュース SDGs 学生支援プログラム「クリスマスケーキをデコレーションして食べよう」を実施 12月3日,保健管理センターは,毎年恒例のクリスマス企画である食育プログラム「クリスマスケーキをデコレーションして食べよう」を実施しました。今回はKEYPAT(※)と共催で,学生・教職員問わず,能登で起きた災害によって […] 登録日:2024-12-12 ニュース SDGs 食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催 11月13日,18日の2日間,保健管理センターは,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を自然科学本館と総合教育講義棟で開催しました。 この試食会は,学生にスープなどの簡単なレシピを紹 […] 登録日:2024-12-12 研究 プレスリリース ハッチンソン・ギルフォード・プロジェリア症候群で細胞核膜の修復が遅延するメカニズムを解明 登録日:2024-12-11 研究 プレスリリース 若いときから記憶力を鍛えることが重要!? 中高年のネズミが優れた記憶力を持つことを証明 登録日:2024-12-11 ニュース 能登復興 SDGs 総合技術部EXPOを開催 教育研究や能登復興活動にも技術で貢献 金沢大学総合技術部は,11月29日に宝町・鶴間キャンパスの十全講堂,12月2日に角間キャンパスの自然科学本館で,総合技術部EXPOを開催しました。 当日は,本学教職員・学生および学外からの多くの参加があり,令和6年能 […] 登録日:2024-12-11 ニュース SDGs 国立大学協会の広報誌「国立大学」vol.73に学長インタビューが掲載されました 国立大学協会の広報誌「国立大学」vol.73の巻頭特集「LEADER’S MESSAGE」において,和田学長のインタビュー記事が掲載されました。 「優れた研究は、URAが輝く環境から生まれる」と題し,5ページにわたり […] 登録日:2024-12-11 ニュース SDGs ノーベル賞受賞者カタリン・カリコ博士と金大生らが語らう「雑談のチカラ×ダイバーシティ推進シンポジウム」を開催 12月5日,金沢大学バイオマス・グリーンイノベーションセンターステップホールにて,「雑談のチカラ×ダイバーシティ推進シンポジウム」を開催しました。講師には2023年ノーベル生理学・医学賞受賞者カタリン・カリコ博士(ペン […] 登録日:2024-12-11 ニュース SDGs 令和6年度留学生懇談会を開催 12月4日,令和6年度留学生懇談会を開催し,留学生および教職員総勢63名が参加しました。留学生懇談会は,本学の国際交流・国際理解を一層推進するとともに,留学生と教職員などとの懇親を深める場として毎年開催しています。 […] 登録日:2024-12-11 ニュース SDGs 第1回未来知融合シンポジウムを開催 11月29日,角間キャンパスにおいて,第1回未来知融合シンポジウム『未来知で護るデータプライバシー』をハイブリット形式で開催し,学内外から約80名が参加しました。 本シンポジウムは,学問分野の枠組みにとらわれず,文理 […] 登録日:2024-12-10 ニュース SDGs 金沢大学合唱団が全日本合唱コンクール全国大会大学ユースの部で金賞受賞 11月23日,金沢大学合唱団は,愛媛県で行われた全日本合唱コンクール全国大会に12年ぶりの出場を果たし,大学ユースの部で金賞を受賞しました。全国大会には,県大会・支部大会を経て選抜された合唱団が出場できます。 課題曲 […] 登録日:2024-12-10 ニュース SDGs 講演「起業家×ミステリー作家~ AI時代のキャリアの築き方~」を開催 11月18日,先端科学・社会共創推進機構人材育成ユニットは,角間キャンパスにてマネックスグループ取締役兼執行役兼ミステリー作家の山田尚史氏を講師に迎え,講演「起業家×ミステリー作家~ AI時代のキャリアの築き方~」&a […] 登録日:2024-12-9 プレスリリース 金沢大学附属幼稚園「もちつき」を実施 登録日:2024-12-9 プレスリリース 金沢大学環日本海域環境研究センター 市民講演会 「今こそ知りたい地学の基礎知識石川の事例で学ぶ 段丘形成・液状化」 登録日:2024-12-9