最新情報 HOME > 最新情報 ニュース SDGs 「金沢大学博士学生と企業との交流会」を開催 10月25日,博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe+)とキャリア支援室は,「KU博士キャリアセッション2024」の第4弾として「金沢大学博士学生と企業との交流会」を開催しました。 当日は,博士課 […] 登録日:2024-10-30 プレスリリース 11/6第1回金沢大学宮本賞授賞式を挙行 登録日:2024-10-30 研究 SDGs 言語をつかさどる脳領域が移動する法則を明らかに 金沢大学医薬保健研究域医学系の中田光俊教授,医薬保健研究域保健学系の中嶋理帆助教,順天堂大学医学部生理学第一講座の小西清貴教授らの共同研究グループは,後方言語野の機能シフトの特徴を明らかにしました。 脳には,機能領域 […] 登録日:2024-10-29 プレスリリース 令和7年度金沢大学特別選抜学生募集要項 (KUGS 特別入試,医学類・高大院接続入試)の公表について 登録日:2024-10-29 ニュース 能登復興 SDGs 初の医学展in能登を開催 心に寄り添った企画で被災地に笑顔を 金沢大学の医学展実行委員会と医療系学生有志からなる団体「石川・能登未来知図」は,9月15日に輪島市,9月29日は七尾市で「医学展in能登」を開催しました。同団体が輪島市でのボランティア活動を重ね現地の方と信頼関係を築く […] 登録日:2024-10-29 ニュース SDGs 金沢大学ボキャブラリーコンテスト2024を実施 10月8日,総合教育講義棟A1講義室にて「金沢大学ボキャブラリーコンテスト2024」(主催:国際基幹教育院、未来創造教育環、共催:附属図書館)が行われました。本コンテストは,英語の基礎力向上を目的として単語力を筆記テス […] 登録日:2024-10-29 プレスリリース 「オール金沢大学」で未来知により社会に貢献 ステークホルダーが一堂に会して意見交換 登録日:2024-10-29 プレスリリース 「ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」を開催! -奥能登地域の小学生親子を招待する産学連携イベントも実施- 登録日:2024-10-29 ニュース SDGs 公開講座「古文書講座ー上級編ー」を実施 10月20日,かくまちプラザにて公開講座「古文書講座ー上級編ー(第1回)」を実施し,50代から90代の23名が参加しました。 第1回は,講師の人間社会研究域人文学系・上田長生教授が,加賀藩の藩政時代後期の古文書「御収 […] 登録日:2024-10-28 研究 プレスリリース 難治性がん TNBCに対する新規標的分子としてRNA 結合タンパク質ZCCHC24を同定-ZCCHC24は転写後調節によって乳癌幹細胞性を制御している- 登録日:2024-10-28 ニュース 法学類月報第124号を発行しました 法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第124号はコチラからご覧ください。 登録日:2024-10-25 ニュース SDGs ナノ精密医学・理工学卓越大学院プログラム特別講演会を開催 10月7日,ナノ精密医学・理工学卓越大学院プログラム特別講演会を開催し,大学院学生,学士課程学生および教職員計約130名が参加しました。 この特別講演会は,変革やイノベーションの創出,社会課題の解決に挑む第一線の外部 […] 登録日:2024-10-25 ニュース SDGs 金沢大学コンテスト 第7回超然文学賞表彰式を挙行 10月19日,金沢市内のホテルにて,金沢大学コンテスト第7回超然文学賞表彰式を挙行しました。 表彰式では和田隆志学長から最優秀賞および優秀賞受賞者に賞状と副賞を贈呈しました。また,過去に超然文学賞で受賞し,本学に入学 […] 登録日:2024-10-25 研究 SDGs JST「戦略的創造研究推進事業(CREST)」に採択 金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)の奥田覚准教授が率いる研究チームの研究課題が,国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の2024年度戦略的創造研究推進事業(CREST)の「細胞を遊ぶ」領域に採択さ […] 登録日:2024-10-25 研究 SDGs DigitalBlast,産総研,⾦沢⼤学,東京電機⼤学,Laboko とともに宇宙での細胞培養実験の⾃動化を⽬指した共同研究開始宇宙空間でのライフサイエンス実験の可能性を広げ,「Space Biology 研究プラットホームの構築」を⽬指す 金沢大学疾患モデル総合研究センターの木村寛之教授が,東京電機大学工学部電子システム工学科の茂木克雄教授,および産業技術総合研究所・エネルギー・環境領域・省エネルギー研究部門・熱流体システムグループの髙田尚樹研究グループ […] 登録日:2024-10-25 プレスリリース 日本語教師養成・研修推進拠点整備事業 2024年度シンポジウムを実施 登録日:2024-10-25 プレスリリース 伝統野菜を美味しく食べる調理方法とは? 附属小学生がプロフェッショナルと五郎島金時の調理に挑戦 登録日:2024-10-25 ニュース SDGs 日本国際問題研究所招へいの若手研究者4名が来学 授業参加やセミナーを通じて学生・教員と交流 10月22日,人間社会学域国際学類は,公益財団法人日本国際問題研究所の招へいにより来日したインドネシア外交政策コミュニティー所属のシンディー・アンマリー・フリーダ・マンダギさん,ベトナム社会科学院のラン・アィン・グェン […] 登録日:2024-10-24 ニュース SDGs 角間,宝町・鶴間キャンパスで大規模防災訓練を実施 10月8日,角間キャンパスおよび宝町・鶴間キャンパスにおいて,大規模防災訓練を実施しました。この訓練は,大規模地震における避難の心構えの習得や防災意識の向上を目的に毎年行っているものです。 今回の訓練は,「金沢市で震 […] 登録日:2024-10-24 ニュース SDGs 「金沢・熊本・岡山 三都市シンポジウム in 金沢」を開催 先端科学・社会共創推進機構は,9月25日から26日にわたり金沢市内にて,「金沢・熊本・岡山 三都市シンポジウム in 金沢」を開催しました。金沢・熊本・岡山の商店街関係者をはじめ,各都市の自治体職員や平成17年から本学 […] 登録日:2024-10-23