最新情報 HOME > 最新情報 プレスリリース さまざまな業界から11社が参加「金沢大学 博士学生と企業との交流会」を開催 登録日:2024-10-23 ニュース 能登復興 SDGs 金沢大学のボランティア学生課外活動団体が金沢市と内灘町で支援活動を実施 人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師が顧問を務める金沢大学ボランティアさぽーとステーションの学生は, 地元住民の方々や能登半島地震で被災された方々との定期交流会活動として,内灘町社会福祉協議会のご協力を得て,「寄 […] 登録日:2024-10-23 ニュース 能登復興 SDGs 金沢大学のボランティア学生課外活動団体が珠洲市でのボランティア拠点の整備活動を実施 9月1日, 金沢大学ボランティアさぽーとステーションの学生と同団体顧問で人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師は, 株式会社こみんぐるの依頼により, ボランティアの宿泊拠点として利用する珠洲市上戸町の民家で,荷物の […] 登録日:2024-10-23 プレスリリース 金沢大学×野々市市×金城大学で地域の医療福祉ニーズを見える化 野々市市の健康関連データを活用した共同研究を開始 登録日:2024-10-22 プレスリリース 金沢大学附属幼稚園「秋の茶会」を実施 登録日:2024-10-22 研究 SDGs 運動神経活動を活性化させるシートを開発! 金沢大学理工研究域フロンティア工学系の西川裕一助教,小松﨑俊彦教授,茅原崇徳准教授,融合研究域融合科学系の田中志信特任教授,設計製造技術研究所の坂本二郎教授,トヨタ紡織の川野健二主査,永安秀隆主担当員,森香子係員,中京 […] 登録日:2024-10-21 プレスリリース 第1回金沢大学宮本賞受賞者を決定 登録日:2024-10-18 ニュース 能登復興 SDGs 金沢大学資料館が「被災文化財救援フォーラム金沢2024」を開催 9月7日,金沢大学資料館は,令和6年度文化庁InnovateMUSEUM事業の一環として,石川県立図書館だんだん広場にて「被災文化財救援フォーラム金沢2024」(共催:石川県立図書館,金沢大学能登里山里海未来創造センタ […] 登録日:2024-10-18 研究 SDGs 令和6年能登半島地震 震災後の詳細な海底地形データを広く一般公開へ 金沢大学人間社会研究域地域創造学系の青木賢人准教授,株式会社ワールドスキャンプロジェクト,九州大学浅海底フロンティア研究センターの菅浩伸センター長,広島大学の後藤秀昭教授らの共同研究グループは,最新の「マルチビーム音響 […] 登録日:2024-10-18 ニュース 能登復興 SDGs KEYPATプログラム「ストレスマネジメント(リラクセーション)」を開催 10月10日,災害等におけるこころのケアを目的とした支援チームKEYPAT*は,「ストレスマネジメント(リラクセーション)」と題して,リラクセーション法のレクチャーと実践のプログラムを自然科学系図書館G1オープンスタジ […] 登録日:2024-10-18 研究 プレスリリース 宇宙の電子加速に作用するプラズマ波動を人工的にコントロールする解析に成功!~宇宙プラズマ嵐の人工制御の第一歩へ~ 登録日:2024-10-18 ニュース 研究 令和6年度実験動物慰霊祭を挙行 9月24日,疾患モデル総合研究センターは,医薬保健研究域およびがん進展制御研究所共催の令和6年度実験動物慰霊祭を行いました。 同センター実験動物研究施設の慰霊碑前にて,約160名の教職員および学生が,がん研究をはじめ […] 登録日:2024-10-16 ニュース 研究 SDGs 「共創型企業・人材展開プログラム」開講式を開催 10月3日,「共創型企業・人材展開プログラム」の第6期開講式を開催し,首都圏等からプログラムに参加する研究員,その研究員を受け入れる参画企業などから35人が参加しました。 本プログラムは,本学と協同組合全国企業振興セ […] 登録日:2024-10-16 ニュース SDGs 公開講座「ブラアオキ 金沢編リターンズ -なぜ金沢の街はここにあるのか-」を開講 9月29日,金沢市中心部で,公開講座「ブラアオキ 金沢編リターンズ -なぜ金沢の街はここにあるのか-」を開講しました。 はじめに,人間社会研究域地域創造学系の青木賢人准教授が,金沢城の周りを巡りながら金沢の地理的特徴 […] 登録日:2024-10-16 プレスリリース 金沢大学附属病院摂食障害支援センター 「石川県摂食障害支援拠点病院」開設2周年記念講演会 登録日:2024-10-16 プレスリリース 第61回金大祭を開催します 鼓動~情熱が向かう場所~ 登録日:2024-10-16 ニュース SDGs 令和6年度第1回サバティカル研修成果報告会を実施 10月2日,「令和6年度第1回サバティカル研修成果報告会」をハイブリット形式で実施し,教職員約20名が参加しました。 サバティカル研修は,教員の大学における職務を一定期間免除し,その期間に国内外で研究に専念することで […] 登録日:2024-10-11 ニュース SDGs 令和6年度第3回全学FD研修会「イシューベースラーニングのすすめ~課題解決力や実践力を鍛えるための授業設計~」を開催 9月27日,令和6年度第3回全学FD研修会「イシューベースラーニングのすすめ~課題解決力や実践力を鍛えるための授業設計~」をハイブリットで開催し,学内外から56名が参加しました。 本研修会は,本学が取り組む融合学域や […] 登録日:2024-10-11 ニュース SDGs KUGS特別入試「防災・復興人材選抜」説明会を実施 10月6日,KUGS特別入試「防災・復興人材選抜」説明会を実施しました。 当日は,高校生66名と保護者55名の121名が参加し,特別入試についての説明や研究紹介(地域創造学類・地球社会基盤学類),各学類の個別相談会, […] 登録日:2024-10-11 プレスリリース 「“箔がそこにある”未来をつくる」とは?! 金沢大学附属小学校児童が食用金箔でお弁当デコレーションを体験 登録日:2024-10-11