最新情報 HOME > 最新情報 ニュース SDGs 「2024年度 小中学生のためのものづくり教室」を実施 7月31日,金沢大学理工学域および技術支援センターでは,24回目となる「小中学生のためのものづくり教室」を実施しました。 今年度は,工作機械を使った「金属のコマ」の製作に15名,はんだ付けやプログラミングをした「ミニ […] 登録日:2024-8-21 研究 プレスリリース 悪性脳腫瘍の尿バイオマーカーを発見 登録日:2024-8-21 ニュース 能登復興 SDGs 金沢美術工芸大学・金沢大学連携企画能登復興支援イベント「のと もっと!-七夕に能登への思いを-」を開催 8月10日(旧暦の七夕),金沢大学と金沢美術工芸大学は,能登地域の復興支援を目的としたイベント「のと もっと!-七夕に能登への思いを-」を石川県立図書館で開催しました。このイベントは,子どもから大人まで,みんなが能登に […] 登録日:2024-8-20 ニュース SDGs 「理学の広場 ~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を実施 8月8日,金沢大学理工学域は石川県教育委員会との共催で,「理学の広場 ~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を実施しました。 同セミナーの実施は,今年で19回目となり,石川県内の高校生など126名が参加しました。 […] 登録日:2024-8-20 ニュース SDGs 公開講座「成功は努力か運か-マイケル・サンデルの著作を通して考える-」を実施 8月4日,金沢大学金沢駅前サテライトにて,公開講座「哲学カフェ:成功は努力か運か-マイケル・サンデルの著作を通して考える-」を実施し,高校生から80代までの24名が受講しました。 始めに,高大接続コア・センターの苅谷 […] 登録日:2024-8-20 ニュース 能登復興 SDGs 学生支援プログラム「金澤食文化体験 握り鮨教室」を実施 8月9日,保健管理センターは,食育プログラム「金澤食文化体験 握り鮨教室」をKEYPAT*と共催し,外国人留学生3名を含む学生21名が参加しました。 参加した学生らは,講師を務めた「千取寿し」の大将・吉田勝昭氏の指導 […] 登録日:2024-8-20 プレスリリース 金沢大学×北陸先端科学技術大学院大学 文化勲章受章者 甘利俊一氏によるAI 推進特別記念講演 登録日:2024-8-20 研究 SDGs 縄文人が栽培したダイズを土器に埋め込んで、装飾としていた痕跡を日本で初めて確認~縄文時代の植物利用や縄文人の精神文化解明に貢献~ 金沢大学古代文明・文化資源学研究所の佐々木由香特任准教授(明治大学黒曜石研究センター客員研究員),中央大学の小林謙一教授,東京国立博物館の宮田将寛さんらの共同研究グループは,2021 年 2 月に東京都府中市の遺跡から […] 登録日:2024-8-19 ニュース SDGs 医療・研究・地域・環境が一体となった新たなまちづくり 「宝町・鶴間新キャンパス(仮称)整備基本計画」を策定 金沢大学は、未来知による社会貢献を掲げ、実証研究の機能を有した総合大学として、地域社会の豊かで持続可能な発展を目指すため、かねてより金沢市に対し公立大学法人金沢美術工芸大学の跡地取得を要望しているところです。 このた […] 登録日:2024-8-19 研究 SDGs 音声反応が明かす 極低出生体重児の言語発達と感覚の特性 金沢大学人間社会研究域学校教育系の吉村優子教授,附属病院周産母子センター(小児科)の三谷裕介講師,医薬保健研究域医学系の和田泰三教授,菊知充教授,子どものこころの発達研究センターの池田尊司准教授らの研究グループは,北海 […] 登録日:2024-8-19 プレスリリース 尾張町商店街×金沢大学 8/24開催!尾張町あんやと祭り 登録日:2024-8-19 ニュース SDGs 金沢大生が未来のまちづくりについて雑談 7月23日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて雑談のチカラ「未来のまちづくりについて語ろう!~地域課題に向き合う仕事~」を実施し,本学学生・教職員1 […] 登録日:2024-8-9 研究 プレスリリース 運動神経活動を活性化させるシートを開発! 登録日:2024-8-9 ニュース SDGs 公開講座「身近な物質の姿とかたち」を実施 7月27日,金沢大学かくまちプラザにて公開講座「身近な物質の姿とかたち」を実施し,10代から70代の15名が参加しました。 始めに,講師の国本浩喜金沢大学名誉教授が,「物質とはなにか?」について講義し,普段は触覚や嗅 […] 登録日:2024-8-9 ニュース 研究 能登復興 SDGs がん研EEP2024を実施 高校生が最先端の研究現場へ 金沢大学がん進展制御研究所とナノ生命科学研究所は,高校生を対象とした「第3回がん研究早期体験プログラム(がん研EEP:Early Exposure Program)」を8月2~7日の日程で実施しました。 本プログラム […] 登録日:2024-8-9 プレスリリース 北陸3県が一体となりインバウンド観光を推進 16機関協働による先進的観光DX推進事業が始動 登録日:2024-8-9 研究 プレスリリース 若山川(珠洲市)沿いで掘削(トレンチ)調査を開始 ―地表変状(断層崖)の成因や再来性を分析― 登録日:2024-8-8 ニュース SDGs 金沢21世紀美術館広報課を招聘し,広報勉強会を実施 7月29日,本学で広報業務に携わる事務職員を対象に,広報勉強会を実施しました。 第1部は,まず,本学広報戦略室職員が本学の広報の概略を,サイエンス・コミュニケーターである先端科学・社会共創推進機構URAが研究成果の広 […] 登録日:2024-8-7 ニュース SDGs KU-STEAM修了者と懇談会を実施 本学は,令和2年度に文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業(DP)」に採択され,「融合した専門知と鋭敏な飛躍知を持つ社会変革先導人材育成プログラム」に取り組んでいます。同プログラムでは,令和3年度以降,全学域学 […] 登録日:2024-8-6 研究 プレスリリース キラリティ(右手型・左手型分子)の導入による有機材料の無加湿プロトン伝導性制御に成功 登録日:2024-8-6