最新情報 HOME > 最新情報 ニュース カンボジア工科大学学長が来学 Director of Institute of Technology of Cambodia Visits Kanazawa University 8月1日,自然科学研究科日中韓環境・エコ技術特別コースは,本学の大学間国際交流協定校であるカンボジア工科大学のロムニー・オム学長を迎え,「第2回アジア環境・エコ技術と政策に関する国際シンポジウム」を開催しました。シンポジ […] 登録日:2014-8-6 研究 日本学術会議第一部公開シンポジウム「環日本海の文化交流」を開催 8月3日,日本学術会議と本学の主催で,公開シンポジウム「環日本海の文化交流」を市内で開催しました。本シンポジウムは日本学術会議第一部が夏季部会を金沢で開催するにあたり,広く一般市民を対象として開催されたものです。 開会に […] 登録日:2014-8-5 ニュース 公開講座「体力と笑いでロコモを吹き飛ばそう!」を開講 8月2日,公開講座「体力と笑いでロコモを吹き飛ばそう!」を開講しました。 はじめに,受講者らは,ロコモティブ・シンドローム※(以下「ロコモ」という。)の度合いを判定する質問票を記入した上,さまざまな測定機器を使って身体測 […] 登録日:2014-8-4 プレスリリース オープンキャンパス2014開催[PDF] 登録日:2014-7-31 ニュース 文化資源に関する公開市民講座を開講 7月26日,地域連携推進センターは公開市民講座「世界の遺跡を掘る」(全3回)をサテライト・プラザで開講し,市民約70名が受講しました。初回は人間社会研究域歴史言語文化学系の足立拓朗准教授が,「古代ペルシアを掘る」と題し, […] 登録日:2014-7-31 プレスリリース 文部科学省の課題解決型高度人材養成プログラムに採択[PDF] 登録日:2014-7-30 ニュース 平成26年度学生企画プロジェクト奨励費交付式を実施 7月28日,平成26年度学生企画プロジェクト奨励費交付式を実施しました。 学生企画プロジェクト奨励費制度は,昨年度まで16年にわたり学生の優れた研究を対象に支援してきた学長研究奨励費を発展させたもので,対象を研究プロジェ […] 登録日:2014-7-30 ニュース ハラスメント相談員研修会を実施 7月28日,平成26年度ハラスメント相談員研修会を実施し,今年度新たに相談員となった教職員9名が参加しました。参加者は,傾聴の訓練やロールプレイなどを通じて,ハラスメント対応についての基礎知識,心構え,実際の相談対応の仕 […] 登録日:2014-7-29 ニュース タフツ大学チャールス・イノウエ教授が来学 Professor Charles Inouye of Tufts University Visits Kanazawa University 7月23日,アメリカ合衆国のタフツ大学からチャールス・イノウエ ドイツ語・ロシア語・アジア言語学科教授を講師に迎え,本学学生や教職員約80名を対象に特別講義を開講しました。イノウエ教授は「ネオ・アニミズム:ポストヒューマ […] 登録日:2014-7-28 ニュース 海外留学について特別講義 7月24日,城内実衆議院議員を講師に迎え,特別講義「海外留学のすすめ~留学で得られるものとは~」を開催し,学生と教職員220名が参加しました。城内衆議院議員は,近年,日本人の海外留学生数が減少していることの要因やその支援 […] 登録日:2014-7-28 ニュース 「いしかわ金沢学」夏コース・「能楽・狂言入門」を開催 7月19日,国際機構留学生センターは,石川県立能楽堂で「いしかわ金沢学」夏コースを開催し,本学の留学生・日本人学生・教職員と地域住民ら34名が,能楽と狂言の体験・講義・観能からなる「能楽・狂言入門」に参加しました。 この […] 登録日:2014-7-28 ニュース 法学類月報第10号を発行しました 登録日:2014-7-25 ニュース ミニ講演「空飛ぶ微生物を観たり,食べたりしよう!」を開催 7月19日,サテライト・プラザにてミニ講演「空飛ぶ微生物を観たり,食べたりしよう!」を開催しました。 理工研究域物質化学系の牧輝弥准教授は,大陸から黄砂に乗って飛来する汚染物質がアレルギー反応の悪化やプランクトンの異常発 […] 登録日:2014-7-24 ニュース 公開講座「西欧絵画の修復術」を開講 7月19日から21日の3日間にわたり,公開講座「西欧絵画の修復術」を開講しました。 初回は,人間社会研究域学校教育系の大村雅章教授から,イタリアの修復技術の歴史について説明があり,1997年にアッシジ(イタリア)にある聖 […] 登録日:2014-7-24 ニュース 平成26年度金沢大学社会教育主事講習を開講 7月22日,文部科学省委託事業「平成26年度金沢大学社会教育主事講習」の開講式を行いました。今回は,北陸3県を中心に自治体職員,公民館職員,教員,学生等37名が参加。 8月22日までの間,地域連携推進センターを主会場に講 […] 登録日:2014-7-24 ニュース 第9回図書館ビブリオバトルを開催 7月23日,附属図書館は,「第9回図書館ビブリオバトル」を開催し,学生や教職員ら36名が参加しました。 今回は,学生ら5名が発表者(バトラー)となり,1人5分の持ち時間で本を紹介。参加者による投票の結果,チャンプ本は,『 […] 登録日:2014-7-24 ニュース 役員,部局長等を対象にハラスメント防止研修を開催 7月18日,管理職を対象としたハラスメント防止研修を開催し,役員や部局長等約60名が参加しました。 研修では,福森義宏ハラスメント防止委員会委員長(情報担当理事)のあいさつの後,志村恵総括相談員(ハラスメント防止担当学長 […] 登録日:2014-7-22 ニュース 学生インターンシッププログラムがカンボジア絆増進事業に認定 このたび,2010年から毎年実施している「金沢大学/アンコール遺跡整備公団学生インターンシッププログラム」が,在カンボジア日本国大使館による日カンボジア絆増進事業として認定されました。このプログラムは,2010年2月に本 […] 登録日:2014-7-18 ニュース 本学学生が「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」に採用 7月16日,平成26年度官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~に採用された本学学生4名が学長室を訪れ,山崎学長と懇談しました。 同制度は,海外での異文化体験や実践的な学びを焦点にした留学を […] 登録日:2014-7-17 ニュース 平成27年度アドミッション・オフィス入試(AO入試)学生募集要項の公表について 登録日:2014-7-16