金沢法友会が第3回法教育教材コンクールで受賞
3月3日,人間社会学域法学類公認サークル「金沢法友会」が第3回法教育教材コンクール(朝日大学・岐阜法教育研究会主催,岐阜大学共催)において,「読売新聞社賞」を受賞しました。 このコンクールは,小中高校における法教育の充実 […]
登録日:2012-3-6
学生が「超未来」を見据え研究成果発表
創基150年記念事業準備委員会は3月1日,中央図書館ブックラウンジにて,夢ある「超未来型研究テーマ」研究成果発表会(第2回)を開催しました。 今回の発表は,平成22年度に学内公募で採択した7件のうち2件で,いずれも大学院 […]
登録日:2012-3-2
将来有望な若手研究者が研究成果披露
2月29日,角間キャンパスにおいて,第1回目となる「北陸銀行若手研究者助成金研究成果報告会」を開催。新しい研究課題に挑戦する,本学の人間社会,理工,医薬保健などさまざまな分野から,第1回及び第2回に助成を受けた若手研究者 […]
登録日:2012-3-1
北陸銀行文庫に新たに50冊を受け入れ
附属図書館は,2008年6月に締結した北陸銀行と本学との包括的連携協力協定の一環で平成20年に設置した北陸銀行文庫に,新たに50冊の学生用図書を受け入れました。北陸銀行からの寄贈は昨年3月に続く4回目で,文庫の冊数は累計 […]
本学学生を騙るメールにご注意下さい
この度,「2011年社会人入試で金沢大学に入学した池内日果里」を名乗り,「2012年の就職活動の一環として,職場見学をさせていただきたい」というメールが届いたとの問い合わせがありました。本学には上記に該当する学生は在籍し […]
登録日:2012-2-27
物質化学系・前田勝浩准教授が第3回リサーチフロントアワードを受賞
理工研究域物質化学系の前田勝浩准教授がトムソン・ロイターの第3回リサーチフロントアワードを受賞しました。これは今後飛躍的な発展が期待される先端研究領域から,日本の研究機関所属の研究者16名を発表するものです。 2月21日 […]
登録日:2012-2-24
一般入試(前期日程)前日及び試験当日のバスのご案内
登録日:2012-2-23
留学生らが加賀友禅の布地を制作
留学生センターは2月20日,金沢大学創立五十周年記念館「角間の里」で文化体験学習講座「いしかわ金沢学特別コース~文化体験:加賀友禅~」を開催。留学生,日本人学生や地域住民ら約30名が参加しました。友禅作家の下村利明氏を講 […]
登録日:2012-2-21
平成24年度金沢大学一般入試志願状況について(最終確定)
登録日:2012-2-17
持続可能なエネルギーに関する取り組みを紹介
2月10日,金沢市内において,理工研究域サステナブルエネルギー研究センター(RSET)の公開シンポジウムを開催しました。シンポジウムには学内外から約200人が参加し,企業や研究機関関係者の講演と再生可能エネルギーや廃棄エ […]
登録日:2012-2-16
物質化学系・生越友樹准教授が日本化学会・進歩賞を受賞
理工研究域物質化学系の生越友樹准教授が平成23年度日本化学会・第61回進歩賞を受賞しました。この賞は化学の基礎または応用に関する優秀な研究業績を挙げた若手研究者に与えられます。 授賞式は3月26日,東京・日本化学会春季年 […]
登録日:2012-2-15
公開講座「薬局見学・体験ツアー」を開講
2月14日,公開講座「薬局見学・体験ツアー」を開講しました。 1日目は,本学薬学系学生の実習の場でもあるNPOアカンサス薬局の薬剤師から,医薬分業の由来やジェネリック医薬品に関する説明などがありました。受講生は説明を聞き […]
フレスコ壁画研究センターがニューズレターVol.4を発行
登録日:2012-2-13
北陸電力と産学連携の推進に関する協定を締結
金沢大学と北陸電力株式会社は2月10日,産学連携の推進に関する協定を締結しました。今後,相互の連携により,学術研究の振興と研究成果の社会活用,有為な技術者の育成等を図ります。 調印式には,北陸電力から久和進代表取締役社長 […]
登録日:2012-2-10
講演会「言語教育とGlobal Articulation」を開催
2月6日,外国語教育研究センターと留学生センターが合同で,「地域に根ざした国際化モデルの推進」事業の一環として,早稲田大学の宮崎里司教授を招き,講演会「言語教育とGlobal Articulation:留学前・留学中・留 […]
平成24年度金沢大学推薦入試Ⅱ(医薬保健学域医学類)合格者発表
登録日:2012-2-8
平成24年度金沢大学推薦入試Ⅱ(人間社会学域法学類)合格者発表
平成24年度金沢大学一般入試(前期日程)医薬保健学域医学類第1段階選抜について
フレスコ壁画研究センター「写真展&国際講演会」を開催
本学人間社会研究域フレスコ壁画研究センターは1月29日,徳島県鳴門市内の美術館で「写真展&国際講演会 フレスコ壁画の修復・復元・保存の最前線~デジタル・アーカイブとセラミック・アーカイブの未来~」を開催しました。(写真展 […]
外国語教育研究センター第5回研究会を開催
1月31日,外国語教育研究センターは,「初習言語Aとヨーロッパ言語共通参照枠 -ドイツ語・フランス語を例に-」と題し,本年度5回目の研究会を開催しました。 本センターの三上純子教授と佐藤文彦准教授が,共通教育言語科目のド […]
登録日:2012-2-7