アラブ首長国連邦・シャルジャ大学と大学間交流協定を締結 Kanazawa University Concludes the Agreement on Cooperation and Exchange with the University of Sharjah
1月29日,本学はアラブ首長国連邦・シャルジャ首長国のシャルジャ大学と大学間交流協定及び学生交流に関する覚書を締結しました。中村信一学長,生田省悟人間社会研究域長,山本博医薬保健研究域長,向田直史がん進展制御研究所長らが […]
登録日:2012-2-6
カンボジア・ユネスコ,アンコール遺跡整備公団が中村学長を訪問 Delegates from UNESCO and APSARA in Cambodia Visit President Nakamura
1月27日,カンボジア・ユネスコのフィリップ・デランゲ文化部門長,アンコール遺跡整備公団のハン・プゥ副総裁らが,学生・研究者等の交流発展のために中村信一学長を表敬訪問しました。本学からは,長野勇理事(研究・国際担当),環 […]
登録日:2012-2-2
人文学類シンポジウム「歴史学の可能性」を開催
人間社会学域人文学類は,1月28日,金沢大学サテライト・プラザにて,第4回金沢大学人文学類シンポジウム「歴史学の可能性」を開催しました。人間社会学域の学生をはじめ,学内外から80名以上が参加しました。 シンポジウムでは, […]
登録日:2012-2-1
公開講座「細胞診断学演習」を開講
1月28日,公開講座「細胞診断学演習」を開講しました。これは,臨床検査技師で「細胞検査士資格認定試験」の合格を目指す方を対象とした全8回の講座です。 第1回目は,今年の試験の傾向と対策についての説明の後,細胞診断法の講義 […]
登録日:2012-1-30
附属図書館が環境学コレクション・シンポジウムを開催
金沢大学附属図書館は1月23日,自然科学系図書館で環境学コレクション・シンポジウム「環境との調和を目指す車社会とは」を開催しました。 図書館では,2010年度から学外にも協力を呼びかけて環境学コレクションの整備を進めてお […]
韓国・地質資源研究院及び慶熙大学校理科大学の代表者が中村学長を訪問 Delegates from Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources and Kyung Hee University, Faculty of Sciences in Korea Visit President Nakamura
1月26日,韓国・地質資源研究院の梁東潤研究リーダー及び,慶熙大学校理科大学の田中幸哉教授が,中村信一学長を表敬訪問しました。地質資源研究院とは大学間交流協定,慶熙大学校理科大学とは部局間交流協定を締結しています。 本学 […]
登録日:2012-1-27
小松市と包括協定を締結
1月26日,本学は小松市と連携に関する包括協定を締結しました。 この協定により,小松市における課題解決や地域活性,さらに本学の教育・研究及び地域連携の一層の発展が期待されます。 締結式に引き続き,連携推進会議が開かれ,今 […]
サークル「能登見守り・寄り添い隊「灯」」が学長に受賞報告
1月20日,本学学生ボランティアサークル「能登見守り・寄り添い隊『灯(あかり)』」のメンバーらが中村信一学長を訪問し,1月8日に「1.17防災未来賞『ぼうさい甲子園』」(兵庫県など主催)で優秀賞,13日に「石川県健民運動 […]
平成24年度金沢大学帰国子女入試・私費外国人留学生入試志願状況について
登録日:2012-1-26
平成24年度金沢大学推薦入試志願状況について
登録日:2012-1-25
アドバイザリーボード委員会を開催
1月23日,金沢大学フロンティアサイエンス機構(FSO)では,本学の研究戦略を踏まえた,重点研究プログラムならびにテニュア・トラック教員による成果報告とテニュア・トラック制度に重点を当てた若手研究者の育成に関する意見交換 […]
知的財産講演会「大学研究におけるリスクマネージメント」を開催
イノベーション創成センターは1月20日,市内で,北陸地区国立大学学術研究連携事業として知的財産講演会を開催しました。 講師の山口大学の佐田洋一郎教授から,「大学研究におけるリスクマネージメント」と題し,大学関係者が知って […]
がん進展制御研究所と富山大和漢医薬学総合研究所の交流セミナーを開催
1月18日,がん進展制御研究所は,富山大学和漢医薬学総合研究所・民族薬物資料館において,同研究所との交流セミナーを開催しました。今回のセミナーの開催目的は,各研究所が共同利用・共同研究拠点としてのお互いの特色を生かし,研 […]
平成24年度金沢大学入学願書受付を開始
1月23日,平成24年度金沢大学入学願書受付を開始しました。担当の職員らが一通ずつ丁寧に記載事項等に不備がないかを確認し,受験番号を振る作業を行いました。 出願期間は1月23日から2月1日まで。出願状況は集計ができ次第, […]
登録日:2012-1-23
公開講座「戦後教育の60年を振り返る」を開講
1月21日,公開講座「戦後教育の60年を振り返る」を開講しました。(全2回) 地域連携推進センターの浅野秀重教授は,1947年の教育基本法や6・3・3・4制を保障した学校教育法などの基本的な法律が制定されて以来,教育を受 […]
フィリピンで世界農業遺産に関する学術フォーラムを開催
金沢大学「里山里海プロジェクト」(代表・中村浩二教授・学長補佐)は,石川県地域連携促進事業「世界農業遺産(GIAHS)『能登の里山里海』実施支援」の一環として,海外のGIAHS地域との交流を促進するため,1月11日から1 […]
登録日:2012-1-20
平成24年度養護教諭特別別科入学者選抜試験合格者発表
登録日:2012-1-18
平成23年度文部科学大臣優秀教員表彰
本学附属特別支援学校の山田富美主幹教諭が,学校教育における実践等に顕著な成果を上げた者を表彰する「文部科学大臣優秀教員表彰」を受賞しました。 1月30日には都内で表彰式が挙行されました。 詳しくはこちら
登録日:2012-1-17
平成24年度大学入試センター試験時における金沢大学試験会場の交通案内について
登録日:2012-1-13
学生有志が餅つき大会で地域住民と交流
1月4日,角間キャンパスにて,本学の学生と地域連携推進センターが協力して企画した「新春餅つき大会」を開催しました。 中村信一学長や地域の子ども達らが杵を振るい,お汁粉や雑煮など約450食が振る舞われました。 この餅つき大 […]
登録日:2012-1-12