株式会社ダイセルと国立大学法人金沢大学は,
可視光照射によるダイヤモンド表面からの電子放出を利用した CO2還元に成功しました!
-カーボンネガティブ社会の実現を大幅に近づける
革新的カーボンリサイクル技術として実装化検討を開始-

掲載日:2023-12-13
研究
  • 3. すべての人に健康と福祉を
  • 7. エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 9. 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 14. 海の豊かさを守ろう
  • 15. 陸の豊かさも守ろう

 

 

 

 金沢大学ナノマテリアル研究所の德田規夫教授,理工研究域物質化学系の淺川雅准教授らと,株式会社ダイセルの吉川太朗研究員(兼任:金沢大学ナノマテリアル研究所 特任准教授)らとの共同研究グループは,爆轟(ばくごう)法で合成したナノダイヤモンドを基軸とした独自のダイヤモンド固体触媒を開発し,可視光を当てることで放出される電子により二酸化炭素を一酸化炭素へ還元する事に成功しました(図1参照)。太陽光に6%程度しか含まれない紫外光をダイヤモンドに当てることで,周囲の二酸化炭素が還元されることは既に知られていましたが,太陽光に最も多く(約50%)含まれる可視光を用いて同現象が確認できたのは,世界で初めてです。

 ダイヤモンドは電気を通さない絶縁体として有名ですが,ホウ素を高濃度に含むことで導電性物質となります。これを利用し,化学的に安定な材料として電気化学分野での応用研究が盛んに行われてきました。特に,微量の化学物質を検知できる高感度センサーや効率的にオゾン水を生成できる電極として大きな注目を浴びており,既に複数の企業によって社会実装が進められています。一方,ダイヤモンドを二酸化炭素の電解還元に用いる場合は過電圧が大きく,実用的な分解電圧で還元するには助触媒金属との複合や深紫外光などの高エネルギー光の照射が必要不可欠でした。今回,株式会社ダイセルの爆轟合成技術と,金沢大学の化学気相成長(CVD)技術を組み合わせた,独自のダイヤモンド結晶化技術により,太陽光に最も豊富に含まれる可視光を吸収して電子を放出する特殊な結晶構造を持ったダイヤモンド触媒を開発し,放出された電子によって二酸化炭素を一酸化炭素へと還元する事に成功しました。

 当技術(太陽光超還元®)は,触媒寿命の長さや所要電力の少なさという観点で,カーボンネガティブ社会の実現を大幅に近づける革新的カーボンリサイクル技術として期待できます。株式会社ダイセルでは,工場から排出される二酸化炭素を各種化工品原料となる一酸化炭素へと還元するサステナブル技術として,自社の化学プラントにて実証実験を行う事を計画しています。

 本研究成果は,2023 年 12 月 1 日に国際学術誌『Carbon』に掲載されました。

 

 

図1:本技術の概念図。

可視光によりダイヤモンド中の電子が励起され,その電子がダイヤモンドの外に放出されることにより水和電子となり,水和電子により CO2 が還元され,CO が生成される様子。

 

 

 

プレスリリースはこちら

ジャーナル名:Carbon

研究者情報:德田 規夫

 

 

 

 

FacebookPAGE TOP