肺がんが脳に転移する仕組みを解明!

掲載日:2024-2-19
研究 SDGs
  • 3. すべての人に健康と福祉を
  • 4. 質の高い教育をみんなに

 金沢大学がん進展制御研究所の石橋公二朗助教,平田英周准教授,金沢大学医薬保健研究域医学系/金沢大学附属病院脳神経外科の中田光俊教授,金沢大学医薬保健研究域医学系/金沢大学附属病院呼吸器内科の矢野聖二教授らを中心とする共同研究グループは,肺がんが脳に転移する仕組みを解明することに成功しました。

 がんの転移は,どの臓器であっても患者さんの状態を悪化させます。特に脳への転移は治療が困難であることが多く,がんの治療において非常に大きな問題となっています。また,近年の医療技術の発展により,がんが転移しているかどうかを判断する検査の性能や,がん治療の成績そのものは格段に向上しています。これに伴いがんが脳に転移するケースを多く確認することができるようになり,最新の研究によると,がん患者さんのおよそ10人に1人に脳への転移が認められたと報告されています。現在,日本人の2人に1人ががんに罹患し,3人に1人ががんで死亡しています。そしてその死因の多くは,がんの転移によるものです。このような状況を考えると,がんがどのようにして脳に転移するのかを明らかにし,これに対する有効な治療法を開発することは,現代のがん研究が取り組むべき極めて重要な課題であると言えます。

 本研究では,研究グループが独自に開発した研究手法により,肺がんが脳に転移するために重要な役割を担うタンパク質を同定することに成功しました。またこのタンパク質を標的とすることで,すでに使用されている治療薬が効かなくなってしまったケースに対しても,脳に転移したがんの増殖を抑えることができることが明らかとなりました。これらの知見は将来,肺がんの脳転移に対する画期的な治療法の開発に繋がると期待されます。

 本研究成果は,2024年2月2日11時(米国東部標準時間)に国際学術誌 『Developmental Cell』のオンライン版に掲載されました。

 

 

 

 

 

プレスリリースはこちら

ジャーナル名:Developmental Cell

研究者情報:平田 英周

 

 

 

 

FacebookPAGE TOP