公開講座「金属の鋳造実験」を実施
8月8日,角間キャンパスにおいて公開講座「金属の鋳造実験(油粘土の型にとけたスズを流して固めよう)」を実施し,小学生から70代の15名が受講しました。 はじめに,講師の理工研究域機械工学系の宮嶋陽司准教授が,金属の定 […]
登録日:2024-8-27
公開講座「親子で作る3Dペン工作教室」を実施
8月7日,8日,かくまちプラザにおいて,公開講座「親子で作る3Dペン工作教室」を実施しました。この講座は,ものづくりにおける子どもたちのアイデア創出を目的に実施したもので,各日合わせて38組の小学生と保護者が参加しまし […]
登録日:2024-8-21
公開講座「成功は努力か運か-マイケル・サンデルの著作を通して考える-」を実施
8月4日,金沢大学金沢駅前サテライトにて,公開講座「哲学カフェ:成功は努力か運か-マイケル・サンデルの著作を通して考える-」を実施し,高校生から80代までの24名が受講しました。 始めに,高大接続コア・センターの苅谷 […]
登録日:2024-8-20
公開講座「身近な物質の姿とかたち」を実施
7月27日,金沢大学かくまちプラザにて公開講座「身近な物質の姿とかたち」を実施し,10代から70代の15名が参加しました。 始めに,講師の国本浩喜金沢大学名誉教授が,「物質とはなにか?」について講義し,普段は触覚や嗅 […]
登録日:2024-8-9
特別講座「夏休み自由研究相談室&フラッグフット体験!」を実施
7月21日,人間社会第2講義棟および屋内運動場において,小学生向け特別講座「夏休み自由研究相談室&フラッグフット体験!」を実施し,小学3年生から6年生の18名が参加しました。本イベントは,本学公認課外活動団体であるアメ […]
登録日:2024-8-2
公開講座「ハザードマップとフィールドワークで金沢の自然災害を学ぶ」を開催
7月28日,金沢大学金沢駅前サテライトにて公開講座「ハザードマップとフィールドワークで金沢の自然災害を学ぶ」を実施し,高校生から70代の7名が受講しました。 講師の人間社会研究域地域創造学系の青木賢人准教授は,「なぜ […]
登録日:2024-8-1
公開講座「親子で学ぼう!金沢の自然災害」を開催
7月27日,かくまちプラザにて,公開講座「親子で学ぼう!金沢の自然災害」を開催しました。 講師の人間社会研究域地域創造学系の青木賢人准教授と林紀代美准教授は,小学4~6年生と保護者を対象に,国土地理院のオンライン地図 […]
公開講座「フレスコ壁画の制作]「モザイクの制作」を開催
7月13日から15日の3日間,人間社会4号館にて公開講座「フレスコ壁画の制作」および「モザイクの制作」を開催し,高校生から80代の15名が参加しました。 はじめに,講師を務める人間社会研究域学校教育学系の大村 雅章教 […]
登録日:2024-7-18
国際移民について考える公開シンポジウムが開催されました
6月23日,異文化間教育学会第45回大会の一環としてシンポジウムが開催され,大会参加者だけでなく本学教職員や学生,地域住民を含む約150人が参加しました。 はじめに,大会準備委員長である岸田由美准教授(理工研究域フロ […]
登録日:2024-7-10
時差勤務実施のお知らせ 令和6年7月1日(月)~9月30日(月)
本学では,職員のワークライフバランスの推進等を目的として,平成28年から継続的にサマータイム(朝型勤務や時差勤務)を実施しており,今年度も時差勤務を実施します。 これに伴い,以下の期間中は,時間帯によって窓口対応など […]
登録日:2024-6-18
公開講座「がん医療の最前線」を実施
6月8日,かくまちプラザにて,公開講座「がん医療の最前線」を実施し,10代から70代の19名が参加しました。 はじめに, がん進展制御研究所所長の鈴木健之教授から開講挨拶があり,研究所の理念や沿革を紹介しました。次に […]
登録日:2024-6-14
公開講座「各国シリーズ「世界の言語で文化と歴史を“読む・語る”」(英語編)」を実施
6月6日,金沢大学金沢駅前サテライトで,「各国シリーズ「世界の言語で文化と歴史を“読む・語る”」(英語編)」の第1回を実施し,高校生から80代までの11名が参加しました。 今回の講座は,講師の国際基幹教育院外国語教育 […]
公開講座「歩いて学ぼう!岩石学シリーズ(2)東尋坊編」を実施
6月9日,公開講座「歩いて学ぼう!岩石学シリーズ(2)東尋坊編」を実施し,中学生から70代の27名が参加しました。 受講生らは,講師の理工研究域地球社会基盤学系の森下知晃教授の案内にて,東尋坊付近の海岸線周辺の岩に多 […]
登録日:2024-6-13
医学類旧書庫を含む5件の建物が国登録有形文化財に登録
令和6年3月6日付けで,本学の医学類旧書庫,医学類解剖標本庫,医学類病理標本庫,医学類西面南旧正門および煉瓦塀,医学類西面北煉瓦塀の5件が「国土の歴史的景観に寄与しているもの」の基準を満たすとして,登録有形文化財として […]
登録日:2024-6-10
「金沢大学健寿会」が定期総会および懇親会を実施
5月25日,市内のホテルで,本学の教員を除く事務系や技術系の退職者で組織する「金沢大学健寿会」(会員数248人)が,現役の大学関係者を含め57人が出席し,令和6年度定期総会および懇親会を実施しました。 総会では,能登 […]
登録日:2024-6-5
公開講座「がん研究の基礎」を開催
5月11日,かくまちプラザにて公開講座「がん研究の基礎」を開催し,10代から70代の20名が参加しました。 はじめに,がん進展制御研究所所長の鈴木健之教授から挨拶があり,研究所の理念や沿革を紹介しました。また,ナノ生 […]
登録日:2024-5-20
雑談のチカラ「金大OBと語ろう!-自分の強みを生かしたキャリアの歩み方-」を実施
5月7日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて雑談のチカラ「金大OBと語ろう!-自分の強みを生かしたキャリアの歩み方-」を実施し,本学学生11名が参加 […]
登録日:2024-5-14
公開講座「金沢大学暁烏文庫の古写経-楽しむ・学ぶ・体験する-」を実施
4月28 日,中央図書館にて,「金沢大学暁烏文庫の古写経-楽しむ・学ぶ・体験する-」を実施し,高校生から80代までの11名が受講しました。 はじめに,講師の人間社会研究域人文学系相田愛子特任研究員が,古写経について経 […]
登録日:2024-5-10
公開講座「古文書講座-中級編-」を実施
4月20日,かくまちプラザにて公開講座「古文書講座-中級編-(第1回)」を実施し,50代から90代の33名が参加しました。 はじめに,講師の人間社会研究域人文学系の上田長生教授が,能登半島地震の被災地において文化財レ […]
登録日:2024-5-1
公開講座「城と歴史を活かしたまちづくり-春の陣-」を実施
4月21日,金沢駅前サテライトにて,公開講座「城と歴史を活かしたまちづくり-春の陣-」を実施し,高校生から80代までの18名が参加しました。 はじめに,伊藤悟金沢大学名誉教授が,「金沢では歴史的な環境の維持と後世への […]