サファイア(001)とα-クォーツ(100)の表面構造および水和構造を原子スケールで可視化!
登録日:2023-8-18
「金沢大学人間社会研究域附属グローバル文化・社会研究センターキックオフシンポジウム」を実施
8月2日,人間社会研究域附属グローバル文化・社会研究センターは「社会変革のアクチュアリティ」と題して,角間キャンパスでキックオフシンポジウムを実施し,石川県内外の研究者,教員,学生など,約80名が参加しました。 この […]
登録日:2023-8-9
生きた細胞の内部をナノレベルで直接観察する「ナノ内視鏡 AFM」の実験マニュアルを公開
金沢大学ナノ生命科学研究所の市川壮彦特任助教,福間剛士教授,スイス連邦工科大学ローザンヌ校のマルコス・ペネド研究員,産業技術総合研究所の中村史客員教授らの共同研究グループは,生きた細胞の内部において,ナノスケールの構造 […]
指定難病 間質性膀胱炎(ハンナ型)の遺伝的背景を解明―発症には複数の HLA 遺伝子多型が関与していることを明らかに――
東京大学医学部附属病院泌尿器科・男性科の秋山佳之講師,久米春喜教授と同大学大学院医学系研究科遺伝情報学の曽根原究人助教,岡田随象教授,金沢大学医薬保健研究域医学系の前田大地教授らによる研究グ […]
登録日:2023-7-26
神経変性疾患の原因となる異常タンパク質の分解を誘導する酵素を同定 ―神経変性疾患治療への応用―
東京大学医科学研究所 癌防御シグナル分野 李丹特任研究員(現ハーバード大学研究員)と,同分野の中西真教授,同大学大学院医学系研究科 戸田達史教授,金沢大学がん進展制御研究所の城村由和教授らによる研究グループは,神経細胞 […]
登録日:2023-7-25
他人を記憶する脳が発達する仕組みを発見!
金沢大学医薬保健研究域医学系神経解剖学の服部剛志准教授,堀修教授,子どものこころの発達研究センターのスタニスラフ シェレパノフ博士,東田陽博金沢大学名誉教授らの共同研究グループは,他人を記憶する脳がどのように発達するの […]
ヒストンシャペロンとヒストンの複合体構造を統合的な相関構造解析法により初めて解明
横浜市立大学大学院生命医科学研究科の大友秀明特任助教,山根努特任助教(現理化学研究所上級研究員),小田隆研究員(現J-PARC研究員),栗田順一特任助教,津中康央特任助教,池口満徳教授,西村 […]
登録日:2023-7-24
⽇機装、⽇本ベーリンガーインゲルハイム、⾦沢⼤学が共同研究 動物実験に代わり細胞実験で再現できる創薬研究⽤ヒト腎細胞の開発に成功 〜研究成果が Drug Metabolism and Disposition に掲載〜
⽇機装株式会社,⽇本ベーリンガーインゲルハイム株式会社および⾦沢⼤学 医薬保健研究域薬学系の⽟井郁⺒教授らの研究グループは,世界で初めて,通常の培養条件では観察できなかった腎臓の機能を有した,創薬研究⽤ヒト腎細胞『3D […]
登録日:2023-7-21
研究者紹介動画【Aspiration】#03黒田 浩介「0から1にしていく」を公開!
登録日:2023-7-20
シチズンサイエンスで挑む雷の謎 ―宇宙線と雷雲の相互作用は、雷の始まりに影響を与えるのか?―
京都大学大学院 理学研究科 鶴見美和 特別研究学生 (青山学院大学 理工学研究科 修士2年),榎戸輝揚 同准教授(理化学研究所 開拓研究本部 理研白眉研究チームリーダー兼務),金沢大学 人間社会研究域 地域創造学系 一 […]
登録日:2023-7-18
記憶の形成・忘却を司るタンパク質の“はたらく姿”をナノスケールで撮影!
金沢大学ナノ生命科学研究所/新学術創成研究機構の柴田幹大教授,自然科学研究機構生理学研究所の村越秀治准教授の共同研究グループは,脳内の記憶形成や忘却に関わる酵素 “カルシウム/カルモジュリン依存性キナーゼII(CaMK […]
登録日:2023-7-11
カブトムシのゲノムを解読し公開
基礎生物学研究所の森田慎一助教,新美輝幸教授と重信秀治教授を中心として,金沢大学疾患モデル総合研究センターの西山智明助教やモンタナ大学 Douglas J. Emlen 教授などが参加した国際共同研究チームは,カブトム […]
登録日:2023-7-10
金沢大生が地域企業と考える「地域のスポーツチームのスポンサーになる理由」
6月30日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて本学学生向けに雑談のチカラ「企業が地域のスポーツチームのスポンサーになる理由」を実施し,本学学生12名 […]
登録日:2023-7-5
「Nature Index Annual Tables 2023」Health Scienceでは国内8位
6 月 15 日,科学誌『Nature』を発行する大手学術出版社のシュプリンガー・ネイチャーが「Nature Index Annual Tables 2023」を発表し,金沢大学は日本の大学においてHealth Sci […]
登録日:2023-6-21
研究者紹介動画【Aspiration】#02中嶋 理帆「やらない理由は見つけない」を公開!
株式会社ダイセル 小河義美氏に金沢大学名誉博士称号を授与
6月19日,株式会社ダイセル代表取締役社長の小河義美氏に,金沢大学名誉博士の称号を授与しました。 金沢大学名誉博士は,学術文化または国際交流の発展に多大な業績を上げ,本学の教育研究の進展に寄与した功績が顕著であった方 […]
流体とスロースリップに駆動された能登半島群発地震 ―ソフトバンク独自基準点データを用いた地殻変動解析結果―
京都大学防災研究所西村卓也教授,金沢大学理工研究域地球社会基盤学系平松良浩教授,東北大学大学院理学研究科太田雄策准教授の研究グループは,GNSS(※1)データの統合地殻変動解析により,石川県能登半島の北東部で発生してい […]
登録日:2023-6-20
二酸化炭素の還元触媒について,構造と電気化学特性の関係をナノスケールで解明 ~副反応を抑えた二酸化炭素還元のための触媒開発に貢献~
国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院工学研究科の河邉 佑典 博士課程後期学生,同大学院工学研究科/国立大学法人金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)の高橋 康史 教授らの研究グループは,筑波大学 […]
登録日:2023-6-19
第69回幼児教育研究会を実施
6月3日,附属幼稚園は第69回幼児教育研究会を実施し,「幼児期における社会情動的スキルの発達」を研究テーマとして,県内外から幼児教育関係者・教員・学生,約75名が参加しました。 研究会では,園での保育を公開後,研究発 […]
細胞シートが剥がれる力学的な仕組みを解明 -細胞培養基材のデザインへの応用に期待-
慶應義塾大学理工学部の山下忠紘専任講師,金沢大学ナノ生命科学研究所の奥田覚准教授,慶應義塾大学理工学部の須藤亮教授,デュッセルドルフ大学のフィリップ・コールマンズバーガー教授らの共同研究グループは,細胞集 […]