金沢大学附属病院摂食障害支援センター「石川県摂食障害支援拠点病院」開設1周年記念講演会 10/1開催
登録日:2023-9-25
令和5年度第1回サバティカル研修成果報告会を開催
9月13日,「令和5年度第1回サバティカル研修成果報告会」をハイブリット形式で開催し,教職員約25名が参加しました。 サバティカル研修は,教育職員の大学における職務を一定期間免除し,その期間に国内外で研究に専念するこ […]
登録日:2023-9-22
金沢大生が奥能登地域の伝統文化を体感
9月8日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project:AERUの一環で,輪島市黒島地区体感プログラムを実施し,本学学生11名が参加しました。 本プログラムは,金沢大生が奥能登地域の1つである輪島市黒 […]
登録日:2023-9-12
金沢大学の超小型衛星が無線局の予備免許を取得!
登録日:2023-9-8
ミニ講演フレッシュ新三々塾「イワシとニシンを求めて-魚肥と加賀藩領社会-」を実施
9月2日,サテライト・プラザにてミニ講演フレッシュ新三々塾「イワシとニシンを求めて-魚肥と加賀藩領社会-」を実施し,10代から70代の40名が参加しました。 はじめに,講師の人間社会研究域国際学系の上田長生准教授は, […]
金沢大生が奥能登地域の伝統を知る体験 9/8(金)輪島市黒島地区体感プログラム
登録日:2023-9-4
金沢大生が「尾張町あんやとまつり」に参加
8月26日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,「尾張町あんやとまつり」の学生スタッフとして参加しました。 これは尾張町商店街で初めて開催する夏祭りの魅力を広く発信し […]
金沢大生が越前市で小型EV活用に向けた地域ヒアリングを実施
8月25日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project:AERUの一環で,株式会社TOP(福井県越前市)と連携し,福井県越前市で地域の方に対して小型EV活用の実現に向けたヒアリングを実施し,本学学生4 […]
登録日:2023-8-31
「輪島の伝統芸能」を用いた小学生へのふるさと学習 8/31(木)いしかわ里山塾 in 輪島市立河井小学校
登録日:2023-8-30
金沢大学が100%出資のベンチャーキャピタル (株)ビジョンインキュベイトを設立
金沢大学は,産業競争力強化法に基づく特定研究成果活用支援事業計画(※)に関する文部科学大臣及び経済産業大臣からの認定ならびに,特定成果活用支援事業者への出資に関する文部科学大臣からの認可を経て,この度,金沢大学が100 […]
登録日:2023-8-29
金沢大学が100%出資のベンチャーキャピタル(株)ビジョンインキュベイト設立に関する記者会見について
登録日:2023-8-24
金沢大学保健学リカレント講座 受講生募集を開始
登録日:2023-8-23
未来の科学者を育成する 2023年度金沢大学STELLAプログラム ジュニアコース受講生募集を開始
登録日:2023-8-21
金沢大生が地域をフィールドに小型EVの活用法を考える 8/25(金)小型EV活用に向けた地域ヒアリング
山出保 元金沢市長と金沢大生が〇KU〇KU(わくわく)で雑談
7月19日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて本学学生向けに雑談のチカラ「未来への架け橋~元金沢市長と語るまちづくり~」を実施し,本学学生や教職員な […]
登録日:2023-7-25
金沢大生が地域でイノベーションを起こす新しい働き方について語り合う
7月14日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて本学学生向けに雑談のチカラ「Meet up! 地域でイノベーションを起こす新しい働き方」を実施し,本学 […]
登録日:2023-7-21
若手職員が2050年を見据えた「金沢大学グランドデザイン」を学長へ提言
7月4日,本学の若手職員で構成されたプロジェクトチーム(※)は,「若手職員の視点による金沢大学グランドデザイン(提言)~2050年を見据えて~」を和田学長に提出しました。 「金沢大学グランドデザイン」は,ポストSDG […]
登録日:2023-7-5
KU-STEAMガクセイ社会科見学を開催
6月23日,先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)の一環として,株式会社ヤマト醤油味噌「ヤマト・糀パーク」の協力の下,ガクセイ社会科見学(バスツアー)を金沢市大野町で開催し,学生21名が参加しました。 […]
登録日:2023-7-4
金沢大生が尾張町商店街の活性化を検討・提案
6月19日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環である尾張町商店街との連携事業「尾張町商店街夏祭りプロジェクト」の第一歩として,地域の方に尾張町を案内していただく企画を実施しま […]
登録日:2023-6-26
南砺市学生サポーターが移動販売を通じて地域の方と交流
6月15日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,南砺市学生サポーター応援活動「平地域活性化支援活動-しまむら&無印良品出張販売-」を五箇山地区にて行い,本学学生 […]
登録日:2023-6-23