金沢大学開発の衛星「こよう」,地上との通信に成功!
X線突発天体監視速報衛星「こよう」(金沢大学衛星1号機)は,2023年12月6日までに,搭載した通信系の全てでデータの送受信ができることを確認しました。併せて,地上で受信されたデータの解析により,事前の計画通り衛星が自 […]
登録日:2023-12-28
公開講座「金沢大学構内遺跡から過去を知る」を実施
12月26日,中央図書館および資料館にて,公開講座「金沢大学構内遺跡から過去を知る-角間遺跡の遺構・遺物から見た先史・古代の文化と信仰-」を実施し,高校生から80代までの25名が参加しました。 はじめに,資料館の松永 […]
第2回 理⼯・医薬保健 共同シンポジウムの開催
12月14日,角間キャンパスにおいて,第2回理工研究域・医薬保健研究域共同シンポジウムをハイブリッド形式で開催し,本学教職員・学生ら約100名が参加しました。 本シンポジウムは,文理医融合推進に向けて,理工系と医薬保 […]
金沢大生が弁理士として活躍する先輩と雑談!
12月13日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて雑談のチカラ「金大OBと語ろう!-文系×理系!?弁理士のお仕事編-」を実施し,本学学生7名が参加しま […]
教育系YouTuberヨビノリたくみ氏による講演会を開催
12月12日,国際基幹教育院総合教育部は,著名な教育系YouTuberヨビノリたくみ氏による講演会を開催し,総合教育部の学生を中心に,オンラインによる同時配信を含め,678名の学生・教職員が参加しました。ヨビノリ氏は「 […]
「学修環境改善プロジェクト」交流会を開催
人間社会学域では,学生が集中して自習したり,仲間と創造的な協働学修に取り組めるよう,学修環境について改善策を検討する「学修環境改善プロジェクト」を進めてきました。本プロジェクトには人間社会学域の全学類および文系の研究科 […]
食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催
保健管理センターは,12月13日,12月20日の2日間,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を総合教育講義棟,自然科学本館で開催しました。この試食会は,学生にスープなどの簡単なレシピを […]
登録日:2023-12-27
法学類月報第115号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第115号はこちらからご覧ください。
「知識集約型社会を支える人材育成事業(DP)」教学マネジメントセミナー2023を実施
11月28日,「知識集約型社会を支える人材育成事業(DP)」共通テーマ4参加校(金沢大学・東京都市大学・麻布大学・早稲田大学)合同主催・教学マネジメントセミナー2023「文理横断・文理融合教育を通した学修成果の可視化と […]
金沢大生がモビリティを活用した地域貢献を検討
12月4日から5日の2日間,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,トヨタ紡織株式会社と連携し,愛知県豊田市内でトヨタ会館や刈谷市内にあるトヨタ紡織本社などを見学しました。 […]
文化庁「日本語教師養成・研修推進拠点整備事業」に中部ブロックの実施団体として採択
本学は,文化庁「日本語教師養成・研修推進拠点整備事業」において,中部ブロックの実施団体に採択されました(指定期間:令和5年度~令和9年度(5年間))。 同事業は,日本語教師養成・研修を担う高度な専門人材の育成,地域の […]
金沢大学コンテスト第6回日本数学 A-lympiad受賞チーム決定!
令和5年11月12日に開催した第6回日本数学A-lympiadの受賞チームを決定しました。 日本数学A-lympiadは,国際Math A-lympiadが出題する,実社会に起こりうる世界的な課題に,卓越した数学と英 […]
学生支援プログラム「クリスマスケーキをデコレーションして食べよう」を実施
12月18日,保健管理センターは,毎年恒例のクリスマス企画である食育プログラム「クリスマスケーキをデコレーションして食べよう」を実施し,外国人留学生10名を含む学生16名が参加しました。 参加した学生らは,管理栄養士 […]
登録日:2023-12-20
金沢大学 高大接続ラウンドテーブル特別企画「探究・STEAMフェスタ2023~高校生の探究心に火を灯す~」を開催
12月10日,教学マネジメントセンターは,文理融合・分野横断のSTEAM教育の一環として,高大接続ラウンドテーブル特別企画「探究・STEAMフェスタ2023~高校生の探究心に火を灯す~」を開催しました。本企画は,探究学 […]
金沢大生が富山県高岡市で「牛の幸せ」を考える
12月3日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,富山県高岡市のclover farmにおいて「牧場見学・酪農体験プログラム」を実施し,本学学生18名が参加しました。 […]
登録日:2023-12-19
「未来社会の共創拠点」に向けた角間キャンパスマスタープランを策定
本学は,大学憲章に掲げる「地域と世界に開かれた教育重視の研究大学」という基本理念に立脚して,世界中が急激に変化する中,希望ある社会に向けて,人類の英知を融合した「総合知」により現代の課題解決を先導するとともに,未来の課 […]
登録日:2023-12-18
学生支援プログラム「心にとどく クリスマスコンサート」を開催
12月12日,保健管理センターは,「心にとどく クリスマスコンサート」を大学会館大ホールで開催し,学生・留学生ら約35名が参加しました。この演奏会は,昼休みに生演奏を聴きながら,心と体が癒される時間を過ごしてほしい,と […]
登録日:2023-12-15
留学生北陸3県ジョブフェア開催
12月7日,金沢市内にて金沢大学をはじめとした他大学などで構成される「北陸未来共創フォーラム 留学生キャリア形成・地域定着促進プロジェクト『Link KAGAYAKI』」主催「留学生北陸3県ジョブフェア」を開催しました […]
学生提案により,超分子重合の先駆者 相田卓三氏による講演会を実施
12月14日,ナノ精密医学・理工学卓越大学院プログラムは,「Student-Selected Seminar」を実施し,東京大学卓越教授/理化学研究所創発物性科学研究センター副センター長の相田卓三氏が講演し,大学院学生 […]
金沢大学ラジオ体操講習会を開催
12月9日,金沢大学を会場とし,本学学生などを対象としたラジオ体操講習会がNPO法人全国ラジオ体操連盟により開催されました。 石川県内第1回目となる今回は,今井菜津美講師,織田一明講師(NHKテレビ体操出演中)を招き […]
登録日:2023-12-13