最新情報 HOME > 最新情報 ニュース SDGs 金沢大学と北陸先端科学技術大学院大学が第4回共同シンポジウム with第16回ライフサイエンス研究交流セミナーを開催 2月3日,金沢大学は,角間キャンパス⾃然科学系図書館棟1階⼤会議室にて,北陸先端科学技術大学院大学と第4回共同シンポジウム with第16回ライフサイエンス研究交流セミナーを実施しました。 北陸先端科学技術大学院大学 […] 登録日:2025-2-12 研究 プレスリリース 有機材料だけで作る太陽電池、世界最高効率を達成! 登録日:2025-2-10 ニュース SDGs 令和6年度ENGINEプログラム修了証授与式を挙行 2月5日,金沢大学角間キャンパスにおいて,ENGINEプログラム修了証授与式を挙行しました。ENGINEプログラムは,金沢大学・信州大学・富山大学が連携し,地域の発展に取り組む企業と協働して,地域課題の実践的体験的学修 […] 登録日:2025-2-7 ニュース 能登復興 SDGs のと里山里海未来創造シンポジウム ―能登から未来を拓く― を開催 1月25日,能登里山里海未来創造センターは,金沢市文化ホールにて「のと里山里海未来創造シンポジウム―能登から未来を拓く―」を国立大学協会と共催し,対面とオンラインを合わせて約150名が参加しました。 本シンポジウムは […] 登録日:2025-2-7 プレスリリース 世界最先端のグローバルインフラ学の構築へ 管清工業株式会社が金沢大学に「グローバル水未来講座」を設置! 登録日:2025-2-6 ニュース SDGs ダイバーシティ顕彰授賞式および講演会を開催 1月29日,「令和6年度ダイバーシティ顕彰授賞式」を開催し,教職員,学生,連携機関ら約50名が参加しました。 「ダイバーシティ顕彰」は,ダイバーシティ研究環境形成に貢献した教職員および優れた女性研究者などを表彰するた […] 登録日:2025-2-6 プレスリリース 令和7年度金沢大学一般選抜志願状況について(2月5日17時現在) 登録日:2025-2-5 ニュース SDGs 北陸未来共創フォーラム 地元人材育成分科会,人材流入・地域定着分科会の合同情報交換会 「新たな人材の探し方 ―人事のエコシステムを考える―」を開催 1月30日,北陸未来共創フォーラム 地元人材育成分科会,人材流入・地域定着分科会による合同イベントを開催し,127名(オンライン81名)が参加しました。 本イベントでは,企業の持続的発展を考える上で解決すべき大きな課 […] 登録日:2025-2-5 ニュース SDGs 公開講座「城と歴史を活かしたまちづくり―冬の陣―」を実施 1月19日,金沢駅前サテライトにて「城と歴史を活かしたまちづくり―冬の陣―」を実施し,高校生から70代まで10名が参加しました。 はじめに,伊藤悟名誉教授は東山や主計町の伝統的建造物群保存地区など歴史的景観の残る金沢 […] 登録日:2025-2-5 プレスリリース 令和7年度金沢大学一般選抜志願状況について(2月5日10時現在) 登録日:2025-2-5 プレスリリース 金沢大学が地域と協働し白山白峰地域を活性化 先端観光科学研究所が白山サテライトを開所 登録日:2025-2-4 ニュース 能登復興 SDGs 学生支援プログラム「金澤食文化体験 握り鮨教室」を実施 1月21日,保健管理センターは,KEYPAT(※)と共催で食育プログラム「金澤食文化体験 握り鮨教室」を実施し,外国人留学生5名を含む学生21名,教職員4名が参加しました。 参加した学生らは,講師を務めた「千取寿し」 […] 登録日:2025-2-3 ニュース 能登復興 SDGs 食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催 1月8日,20日の2日間,保健管理センターは,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を自然科学本館と総合教育講義棟で開催しました。 この試食会は,学生にスープなどの簡単なレシピを紹介し […] 登録日:2025-2-3 研究 プレスリリース 心拍変動解析による精神的疲労の解析に成功 登録日:2025-2-3 プレスリリース 北陸銀行から学生用図書42冊を受贈 2/6 「北陸銀行文庫」の目録贈呈式を実施 登録日:2025-2-3 ニュース SDGs 雑談のチカラ「石川の“ブランド農産物”を知り,新たな価値を創る」を実施 1月21日,先端科学・社会共創推進機構は角間キャンパスにて, 雑談のチカラ(※)「石川の“ブランド農産物”を知り,新たな価値を創る」を実施し,本学学生・教職員8名が参加しました。 はじめに,石川県農林水産部ブランド戦 […] 登録日:2025-1-31 プレスリリース 令和7年度金沢大学一般選抜志願状況について 登録日:2025-1-31 研究 プレスリリース 指定難病の骨軟化症を発症する新たなメカニズム 「自己免疫性骨軟化症」を発見 ――骨軟化症の正確な診断に貢献、未知の自己免疫疾患の汎用的な検出の流れも確立―― 登録日:2025-1-30 ニュース SDGs 「漫才で覚える英語~いつもと違うアプローチで英語力UP~」を開催 1月23日,「漫才で覚える英語~いつもと違うアプローチで英語力UP~」を開催し,本学の学生・教職員ら総勢37名が参加しました。 本イベントは,主に日本人学生を対象とし,漫才を通じて新たなアプローチによる英語学習方法を […] 登録日:2025-1-29 プレスリリース 融合学域先導学類生が街なかでプレゼンテーション 能登復興に向けた新たな産業の創造についても提案 登録日:2025-1-29