最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 体内時計の新たな神経メカニズムを発見! 医薬保健研究域医学系の三枝理博准教授および櫻井武教授と北海道大学,理化学研究所の研究グループは,神経ペプチド・バソプレシンを産生する神経細胞が体内時計 の機能に重要な役割を果たし,概日リズムの周期や活動時間の長さを決定す […] 登録日:2015-3-4 ニュース 「英語による授業」先進事例報告を開催 3月2日,総合教育1号館において,「英語による授業」先進事例報告-国際教養大学での取り組みについて- (KU-GLOCS Act.0)を開催しました。国際教養大学グローバル・スタディズ課程長,国際教養教育推進センター長の […] 登録日:2015-3-4 ニュース 附属高等学校卒業式を挙行 3月4日,附属高等学校の第66回卒業式が同校体育館で行われました。 卒業生126名は大谷実校長から卒業証書を受け取り,それぞれの思い出を胸に学舎を後にしました。 登録日:2015-3-4 ニュース 学生サークルによる模擬裁判劇を上演 2月21日,法学類公認サークルの金沢大学模擬裁判会は,金沢市内で,第5回外部公演「両の手–語らぬ遺言,遺された者-」を上演しました。 これは,認知症を発症した父親が遺した2通の遺言書を巡って,兄弟が争うという […] 登録日:2015-3-3 ニュース リサーチプロフェッサー(若手型)の辞令を交付 3月2日,学長室において,新たにリサーチプロフェッサー(若手型)となる3名に対し,山崎光悦学長から辞令が交付されました。 リサーチプロフェッサーとは,本学のYAMAZAKIプラン2014における「研究力強化を念頭に置いた […] 登録日:2015-3-2 ニュース 医療革新推進人材の養成をめざし第2回シンポジウムを開催 2月27日,附属病院宝ホールにおいて,「第三の道:医療革新を専門とする医師の養成」第2回シンポジウムを開催し, 学内外から約100名が参加しました。 これは,平成25年度文部科学省「未来医療研究人材養成拠点形成事業」の一 […] 登録日:2015-3-2 ニュース 中山大学(広州)との国際合同ゼミを実施 2月25日から28日の4日間にわたり,本学を拠点に地域創造学類神谷ゼミ・学校教育学類吉田ゼミ・人文学類地理学教室の合同チームと中山大学(広州)による第2回日中地理学国際合同ゼミを実施しました。中山大学とは,昨年2月に広州 […] 登録日:2015-3-2 ニュース 法学類月報第16号を発行しました 登録日:2015-3-2 ニュース ミニ講演「どう変わる?医療と介護-『医療介護総合確保法』がもたらす変化」を開催 3月1日,サテライト・プラザにてミニ講演「どう変わる?医療と介護-『医療介護総合確保法』がもたらす変化』を開催しました。 人間社会研究域経済学経営学系の横山壽一教授は,昨年「医療介護総合確保法」が成立し,団塊の世代が75 […] 登録日:2015-3-2 研究 珠洲・自動走行システム実証実験プロジェクトの開始記念式典とデモ走行を実施 2月24日からスタートした珠洲・自動走行システム実証実験プロジェクトの開始記念式典が3月1日,珠洲市で行われました。 本プロジェクトは,本学と石川県珠洲市との連携による,普通乗用車型の自律型自動運転自動車(高度有人運転支 […] 登録日:2015-3-1 ニュース 平成28年度金沢大学理工学域編入学(3年次)学生募集要項の公表について 登録日:2015-2-27 ニュース 第8回金沢美術工芸大学・金沢大学 交流シンポジウムを開催 2月24日,金沢美術工芸大学において,第8回金沢美術工芸大学・金沢大学 交流シンポジウムを開催しました。今回のシンポジウムは,これまで本学の理工研究域と金沢美術工芸大学で継続的に行ってきた連携事業を,人文社会科学分野や医 […] 登録日:2015-2-26 ニュース 北陸銀行文庫がますます充実 2月24日,中央図書館において北陸銀行文庫寄贈図書目録贈呈式を行いました。 北陸銀行文庫は,金沢大学と北陸銀行との包括的連携協力協定に基づく事業の一環として,本学附属図書館に毎年図書を寄贈いただいているもので,今年で7 […] 登録日:2015-2-24 研究 珠洲を舞台に日本初の市街地自動走行による実証実験がスタート! 2月21日に珠洲市と金沢大学が共同記者説明会で計画概要を発表した,日本初の普通乗用車型の自律型自動運転自動車(高度有人運転支援システム搭載)を用いた市街地における社会的実証実験が,2月24日,珠洲市内で開始されました。 […] 登録日:2015-2-24 プレスリリース 珠洲・自動走行システム実証実験プロジェクト実験開始記念式典・デモ走行のお知らせ(3/1)[PDF] 登録日:2015-2-23 プレスリリース アベノミクス「第三の矢」実現のキーパーソン宮田俊男氏を迎えシンポジウムを開催![PDF] 登録日:2015-2-23 ニュース 金沢大学広報誌Acanthus第31号を掲載しました 登録日:2015-2-23 研究 未来開拓研究公開シンポジウムを開催 2月21日,都内で第7回金沢大学未来開拓研究公開シンポジウム-Features for the Future-を開催し,学内外から約170名が参加しました。 本シンポジウムは本学の世界に誇る最先端の研究を紹介するものとし […] 登録日:2015-2-22 研究 珠洲市と連携し日本初の市街地自動走行による実証実験に取り組む! 2月21日,珠洲市と金沢大学は共同記者説明会を都内で開催し,日本初の普通乗用車型の自律型自動運転自動車(高度有人運転支援システム搭載)を用いた市街地における社会的実証実験を本学と同市が連携し実施することを発表しました。 […] 登録日:2015-2-22 プレスリリース 3/1 日本初の市街地自動走行による実証実験開始![PDF] 登録日:2015-2-21