最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 新技術説明会を開催 8月22日,東京都内で「金沢大学新技術説明会」を開催しました。実用化を展望したものづくり,医療機器,計測,電力制御,仕上加工,フィルタ,発光材料分野から7件の共同研究可能な技術(未公開特許を含む)について,発明者自ら発表 […] 登録日:2014-9-2 ニュース 環境フェアで本学の取り組みを紹介 附属図書館は8月23日,24日の2日間にわたり,「いしかわ環境フェア2014」に出展し,環境学コレクションやECO学習コンクールなどの取り組みについてパネルなどで紹介しました。 これは,本格的な低炭素社会の実現に向け,県 […] 登録日:2014-9-1 ニュース ミニ講演「近年の被害から学ぶ地震災害への備え方」を開催 8月30日,サテライト・プラザにてミニ講演「近年の被害から学ぶ地震災害への備え方」を開催しました。 理工研究域環境デザイン学系の村田晶助教は,2007年能登半島地震での一部破損を含めると約3万件の建物被害があったことを伝 […] 登録日:2014-9-1 ニュース 職員スポーツ大会(ソフトボール)を開催 8月30日,市内ソフトボール場で職員スポーツ大会(ソフトボール)を開催しました。 当日は天候にも恵まれ,9チームによるトーナメント方式で熱戦が繰り広げられ,応援に来ていた方も手に汗握るプレーが数々みられました。決勝では事 […] 登録日:2014-9-1 ニュース ひらめき☆ときめきサイエンスを開催 8月10日,理工研究域自然システム学系の荒井章司特任教授らの研究グループによる,ひらめき☆ときめきサイエンス「地球の内部をのぞいて見ませんか!:美しく不思議な地球と岩石の世界」を開催しました。 当日は,小学生から高校生ま […] 登録日:2014-8-28 ニュース 公開講座「聴覚障害児を指導する教員のための手話講座」を開講 8月25日,公開講座「聴覚障害児を指導する教員のための手話講座」(全2回)を開講しました。 この講座は,教育実践の中で手話を使用している教員を対象に,読み取りを中心とした高度な手話技術の習得を目的としています。はじめに, […] 登録日:2014-8-27 ニュース 高校生が「理学」を体験 8月11日,理工学域では,石川県教育委員会との共催で,高校生を対象に第9回「理学の広場~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を開催しました。今年度は,石川県内の高校生ら107名が参加。数学,物理,化学,生物,地学の5 […] 登録日:2014-8-19 ニュース 小中学生を対象にECO学習コンクール相談会を開催 8月5日,附属図書館はECO学習コンクール「何でも相談会」を開催しました。 これは,環境問題に対する理解を深め,図書館を使った調査に親しんでもらうことを目的に開催する「第3回金沢大学附属図書館ECO 学習コンクール」の応 […] 登録日:2014-8-19 ニュース 小中学生のためのものづくり教室を開催 8月6日,理工学域および技術支援センターは,「平成26年度 小中学生のためのものづくり教室」を開催しました。 16回目となる今回は,工作機械を使ったミニハンマーの製作に20名,はなれたものを「さわる」マシーンの製作に40 […] 登録日:2014-8-18 研究 金沢女性がん研究者フォーラムを開催 7月30日,自然科学系図書館において,金沢女性がん研究者フォーラムを開催しました。本フォーラムは,本学が昨年度採択された科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業(拠点型)」による,平成26年度HWRN第2回 […] 登録日:2014-8-12 ニュース 「学長と行く能登合宿」を実施 8月10日から12日の3日間にわたり「学長と行く能登合宿」を実施し,43名の学生が参加しました。 本合宿は主に1年生を対象とし,本学学生が己を鍛え,磨き続ける学生生活を送るために,仲間と苦楽をともにする環境下で,知力・精 […] 登録日:2014-8-12 ニュース ネットワーク停止のお知らせ ネットワーク機器メンテナンスに伴い,下記時間帯に一部のウェブページの閲覧とメールの送受信等ができなくなることがあります。ご迷惑をおかけいたしますが,あらかじめご了承下さい。 停止システム: メール,ホームページ作業日時: […] 登録日:2014-8-12 ニュース 公開講座「古代地中海地方のハーブの知識~聖書に於ける薬用植物から今日の薬まで~」を開講 8月10日,公開講座「古代地中海地方のハーブの知識~聖書に於ける薬用植物から今日の薬まで~」を開講しました。講師の山陽学園大学講師ケニー・クフタ先生は,紀元前千年頃から東地中海地域の人々の生活を記した聖書に,地域の植物の […] 登録日:2014-8-11 ニュース 公開講座「調理の科学」を開講 8月8日,公開講座「調理の科学」を開講しました。 理工研究域物質化学系の国本浩喜教授が,調理の過程における色,固さ,形状の変化は,食品に含まれる物質が関係していると解説。続いて北陸学院大学短期大学部の新澤祥恵教授が,実験 […] 登録日:2014-8-11 ニュース 夏季一斉休業のお知らせ 本学では,学内における省エネの一層の推進及び教職員の心身のリフレッシュを目的として,夏季一斉休業を実施します。 下記の期間中は,通常の業務等を行いませんので,何卒御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。 1.実施期間 […] 登録日:2014-8-11 ニュース オープンキャンパス2014を開催 8月7日,8日の2日間にわたり,高校生らを対象にオープンキャンパス2014を開催しました。 本学の入試単位である学類ごとのプログラムでは,研究紹介や体験,高校生と在学生との懇談などを実施。全学プログラムとしては,入試・学 […] 登録日:2014-8-8 ニュース 学校図書館司書教諭講習を開講 8月5日,学校図書館司書教諭講習を開講しました。この講習は,学校図書館の専門的職務に携わる司書教諭を養成するためのものです。 今年度は,必須5科目のうち「学校経営と学校図書館」「学校図書館メディアの構成」の2科目の講習 […] 登録日:2014-8-6 研究 健常児における聴覚野の発達と言語発達の関係を解明 本学医薬保健研究域医学系の三邉義雄教授らの研究グループは,産学官連携のプロジェクトで開発した「幼児用脳磁計(Magnetoencephalography:MEG)」を活用して,幼児の音声に対する脳の反応を縦断的に捉えるこ […] 登録日:2014-8-6 ニュース 2014金沢大学オープンキャンパス(8月7日,8日)当日の臨時バスについて 登録日:2014-8-6 プレスリリース 健常児における聴覚野の発達と言語発達の関係を解明![PDF] 登録日:2014-8-6