最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 研究 能登復興 SDGs 第2回令和6年能登半島地震調査・支援活動報告会を開催 4月21日,能登里山里海未来創造センターは,宝町・鶴間キャンパス十全講堂にて,「第2回令和6年能登半島地震調査・支援活動報告会」を開催し,会場・オンライン合わせて,約180名が参加しました。 報告会の開催にあたり,文 […] 登録日:2024-4-30 ニュース SDGs 令和6年春の叙勲,本学関係者6名が受章 4月29日,令和6年春の叙勲が発表され,本学関係者6名が受章しました。 瑞宝中綬章(教育研究功労) 久保田 功 名誉教授 藤原 直史 名誉教授 船田 哲男 名誉教授 元井 正敏 名誉教授 瑞 […] 登録日:2024-4-29 ニュース SDGs 学長賞授与式を挙行 4月15日,学長賞授与式を挙行し,令和5年度9月期および3月期に社会活動で大きな評価を受けた学生らが表彰されました。 理工学域機械工学類2年の助國日向さん(令和5年度9月期)は,川で溺れていた高齢者を発見し,すみやか […] 登録日:2024-4-26 ニュース 法学類月報第119号を発行しました 法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第119号はこちらからご覧ください。 登録日:2024-4-26 ニュース 研究 SDGs 金沢大学が東大IPCの起業支援プログラム「1stRound」に参画 金沢大学は,東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大IPC)の起業支援プログラムである「1stRound」に新たに参画します。 「1stRound」は,ベンチャーキャピタルから外部調達をする前のチームあるいは設 […] 登録日:2024-4-25 ニュース 能登復興 SDGs 谷内江センター長がラジオ番組に生出演 能登の復興プランへの思いを語りました 4月24日,能登里山里海未来創造センターの谷内江昭宏センター長が,NHKラジオ「マイあさ!」内の「けさの“聞きたい”」コーナーに生出演しました。 被災地・輪島市出身の谷内江センター長は,メンバーとして参加している石川 […] 登録日:2024-4-24 プレスリリース ヒストンテールのないヌクレオソームのナノダイナミクスを可視化することに成功! 登録日:2024-4-24 ニュース 能登復興 SDGs 学生支援プログラム「心にとどく ウェルカムコンサート」を開催 4月18日,保健管理センターは,「心にとどく ウェルカムコンサート」を大学会館大集会室で開催し,学生,教職員約50名が鑑賞しました。この演奏会は,昼休みに生演奏を聴きながら,心と体が癒される時間を過ごしてほしい,との思 […] 登録日:2024-4-24 プレスリリース 金沢大学が東大IPCの起業支援プログラム「1stRound」に参画 登録日:2024-4-24 ニュース SDGs 令和6年度附属幼稚園入園式を挙行 4月10日,附属幼稚園の令和6年度入園式が行われ,3歳児年少組24名の子どもたちが入園しました。西多由貴江園長のあいさつの後,担任から新入園児一人一人の名前が呼ばれると,子どもたちは大きな声で返事をしていました。 今 […] 登録日:2024-4-23 ニュース 和田学長が学類1年生に特別講義を実施 金沢大学では,全学類の1年生に対し「大学・社会生活論」(※)の一環として,和田隆志学長による特別講義を第1クォーターに実施しています。 4月15日2時限には,和田学長が人間社会学域人文学類,地域創造学類,国際学類の1 […] 登録日:2024-4-22 ニュース 日本経済新聞に全面広告を掲載しました 4月16日、日本経済新聞(朝刊)に金沢大学の全面広告「金沢から未来を紡ぐ。」を掲載しました。 金沢から未来を紡ぐ。 被災地能登の営みを取り戻し、未来につなぐ。 文理医の異分野の知を融合し、社会につなぐ。 […] 登録日:2024-4-19 ニュース SDGs 東ウクライナ国立大学との大学間国際交流協定オンライン調印式を実施Online Signing Ceremony of the Agreement for Cooperation and Exchange between Volodymyr Dahl East Ukrainian National University and Kanazawa University 4月11日,東ウクライナ国立大学との大学間国際交流協定調印式をオンラインで実施し,本学からは和田隆志学長と林宜仁副学長が出席、東ウクライナ国立大学からはOlga PORKUIAN氏学長,Ruslan HALHASH副学 […] 登録日:2024-4-18 プレスリリース 第2回 令和6年能登半島地震調査・支援活動報告会 - 文理医融合、学生参加で「オール金沢大学」の復興支援 - 登録日:2024-4-18 研究 SDGs 標的 α 線治療のがん選択的な治療を可能とする手法を開発 ―効果的で副作用の少ない α 線治療への応用に期待 ― 金沢大学新学術創成研究機構の小川数馬教授,三代憲司准教授,大学院医薬保健学総合研究科薬学専攻/次世代精鋭人材創発プロジェクト令和 4 年度採用選抜学生(博士課程 3 年)の越後拓亮,医薬保健研究域薬学系の淵上剛志准教授 […] 登録日:2024-4-18 ニュース SDGs 新任教員説明会を開催 4月4日,令和6年度新任教員説明会を開催し,教職員101名(オンライン参加者含む)が参加しました。 はじめに和田隆志学長から本学の基本理念・目標,基本方針などについて講話があり,その後,各理事および担当副学長から所掌 […] 登録日:2024-4-18 ニュース SDGs 課外活動に対する学外功労者へ感謝状を贈呈 4月15日, 本学における課外活動などへ,長年にわたるご指導や多大なご支援をいただいた硬式野球部指導者 金浦 修郎氏,医学部剣道部指導者 林 義也氏に感謝状および記念品を贈呈しました。 贈呈式では,和田学長が「今後も […] 登録日:2024-4-18 ニュース SDGs 令和6年度北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催 4月9日,10日の2日間にわたり,北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催し,8機関から85名(内オンライン受講者59名)が受講しました。 はじめに黒澤修身総務部長から「国立大学職員のあり方について」と題し,大学の機能 […] 登録日:2024-4-18 研究 SDGs 上咽頭がんの誘導メカニズムを明らかに 金沢大学医薬保健研究域医学系の溝上晴恵医員,吉崎智一教授,千葉大学医学部/健康疾患オミクスセンターの金田篤志教授,南洋理工大学(Nanyang Technological University,シンガポール)の Mel […] 登録日:2024-4-16 ニュース 能登復興 SDGs 理工学域能登海洋水産センターが育てた「サクラマス」を今年度も附属病院で提供 4月11日,理工学域能登海洋水産センターがオーガニック養殖で育てたサクラマスを,附属病院の病院食として今年度も提供しました。サクラマスを病院食として提供するのは,昨年度に引き続き2回目です。 能登町に所在する同センタ […] 登録日:2024-4-16