最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 海外同窓会「ヨーロッパ同窓会」を設立しました 本学では,海外同窓会の設立を支援し,海外ネットワーク構築を促進しています。このたび「ヨーロッパ同窓会」を設立し,3月2日にオンラインによる設立総会を実施しました。海外同窓会としては,ベトナム,ミャンマー,タイ,中国,イ […] 登録日:2024-3-6 プレスリリース 金沢大学の超小型衛星が無線局の本免許を取得 登録日:2024-3-5 プレスリリース ⾃閉症発症の分⼦メカニズムを解明 ―CHD8 遺伝⼦変異による⾃閉症発症のリスク予測と実証― 登録日:2024-3-5 プレスリリース 能登里山里海SDGsマイスタープログラム修了式 ~2023年度修了生9名に認定証書を授与~ 登録日:2024-3-1 プレスリリース 令和6年能登半島地震に伴う学術研究船「白鳳丸」 緊急調査航海(第三次)の実施について ――共同利用研究航海:地震発生域の海洋地球科学総合調査―― 登録日:2024-3-1 ニュース 法学類月報第117号を発行しました 法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第117号はこちらからご覧ください。 登録日:2024-2-27 ニュース 能登復興 SDGs 金沢大学内の課外活動団体が安全なボランティア活動実施のための研修会を開催 2月20日,金沢大学ボランティアさぽーとステーション(ボラさぽ),ACLS金沢(救急医療課外活動団体)は,被災地でのボランティア活動を安全に行うための合同研修会を開催しました。研修会では,ACLS金沢の学生が講師となり […] 登録日:2024-2-27 プレスリリース 中央卸売市場が抱える課題の解決に向け, 未来の担い手である小学生が考え,実践したこととは!? 登録日:2024-2-27 ニュース 能登復興 SDGs 金沢大学が被災地での支援活動を実施 2月22日,金沢大学では,金沢大学ボランティアさぽーとステーション(ボラさぽ)を中心に,有志の学生および教職員と共に石川県七尾市にてボランティア活動を行いました。計30名の学生および教職員ら(うち5名は石川県立看護大学 […] 登録日:2024-2-27 研究 SDGs 抗酸菌における決定的な休眠誘導機構を発⾒-天然変性タンパク質による新規のDNA凝集メカニズム- ⾦沢⼤学ナノ⽣命科学研究所の古寺哲幸教授は,新潟⼤学⼤学院(⻄⼭晃史講師,松本壮吉教授),京都⼤学複合原⼦⼒科学研究所(清⽔将裕助教),九州⼤学⽣体防御医学研究所(眞栁浩太講師[現・同⼤学⼤学院薬学研究院]),⼤阪公⽴ […] 登録日:2024-2-27 ニュース 能登復興 SDGs 金沢大学学生・教職員らがボランティア活動で被災地支援 金沢大学では,令和6年能登半島地震で被災された方々への支援活動を継続して行っています。金沢大学ボランティアさぽーとステーション(ボラさぽ)では,学内の有志学生や教職員らと共同で,避難所での炊き出し,清掃業務などによる支 […] 登録日:2024-2-27 研究 SDGs 運動神経の活動特性に性差があることを発見! 金沢大学理工研究域フロンティア工学系の西川裕一助教,中京大学の渡邊航平教授,マリボル大学(スロベニア)のAles Holobar教授,広島大学の前田慶明准教授,マーケット大学(アメリカ)のAllison Hyngstr […] 登録日:2024-2-26 プレスリリース 金沢大学環日本海域環境研究センター「2023年度共同研究成果報告会」を実施 登録日:2024-2-26 プレスリリース 震災からの復旧・復興に向けて 「能登里山里海未来創造センター」を立ち上げ 登録日:2024-2-22 ニュース SDGs 産業界で活躍する先輩博士が講演 「キャリアディスカバリー講座」を開催 2月9日,金沢大学博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe+)と学務部キャリア支援室は,KU博士キャリアセッション2023の第6弾として「キャリアディスカバリー講座」を開催しました。 キャリアディス […] 登録日:2024-2-22 ニュース 能登復興 SDGs 震災からの復旧・復興に向けて「能登里山里海未来創造センター」を立ち上げ 1月30日,金沢大学は,地域・自治体・企業との協調・共創と文理医の融合により,中長期的視点から,能登における教育,医療,文化,産業の復興・再生そして継続的発展を強力に推進するため,「能登里山里海未来創造センター」を新た […] 登録日:2024-2-22 ニュース SDGs 「金沢大学科目等履修生」令和6年度募集を開始~高校生から社会人までの幅広い世代の学びを応援~ 金沢大学は,令和6年度から「金沢大学科目等履修生」の枠組みにより,高校生や社会人を対象とした大学での学びを拡充します。 科目等履修生制度は,本学が開講する授業科目を本学の学生と共に履修し,試験などに合格すれば単位を修 […] 登録日:2024-2-22 研究 SDGs ゲノム DNA の機能を制御する遺伝子を発見 〜ゲノム編集や iPS リプログラミングに応用可能〜 金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)/がん進展制御研究所の宮成悠介准教授,ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)の田川綾子研究員,基礎生物学研究所/総合研究大学院大学生命科学研究科の石井智子博士課 […] 登録日:2024-2-22 プレスリリース 高校生も!社会人のリスキリングも!幅広い世代の学びを応援 「金沢大学科目等履修生」令和6年度募集を開始 登録日:2024-2-20 プレスリリース 令和5年度金沢市と金沢大学との連携推進会議を開催 登録日:2024-2-20