1月19日と20日の2日間,人間社会研究域フレスコ壁画研究センターは,イタリア国立フィレンツェ修復研究所等において,文化庁と共催して「日伊文化財協力事業ワークショップ」を開催しました。
この事業は,日伊の壁画の保存手法等に関する比較研究を行うことにより,文化遺産の保存修復に貢献することや,日本の文化庁とイタリア文化財・文化活動省が文化財保護に関する政府間交流を通して,行政官及び研究者,技術者が壁画の保存修復と活用の調和に関する専門的な意見交換を行うこと等を目的としています。
はじめに人間社会研究域の宮下教授がフィレンツェのサンタ・クローチェ教会壁画修復・復元プロジェクトの現状と経過を説明し,文化庁の建石調査官が「日本における壁画の保存」,奈良文化財研究所の降幡主任研究員が「高松塚古墳壁画の科学的調査」について発表しました。イタリア側からは「イタリアの壁画修復・保存の実情」について報告がありました。その後,種々の意見交換を行い,両国の最新の研究情報を共有しました。
また,サンタ・クローチェ教会大礼拝堂の壁画修復現場,国立フィレンツェ修復研究所のラボ等の視察,ピサのカンポサント及びシノピア博物館等も訪れ,イタリアの壁画修復・保存の技術及び実情を視察しました。
文化庁側から,本学が日伊共同で推進する南イタリア中世壁画群プロジェクトは,日本の古代壁画の保存の在り方を考える上で参考となる例であり,今後,フレスコ壁画研究センターとも連携して研究調査を進め,日本の壁画の保存に寄与したいとの抱負が述べられました。
「日伊文化財協力事業ワークショップ」をフィレンツェで開催
掲載日:2011-2-16
ニュース