本学フレスコ壁画研究センター(センター長:人間社会研究域宮下孝晴教授)は,「日伊教育研究連携事業」として,イタリア・国立フィレンツェ修復研究所のマリアローザ・ランフランキ主任修復士を招へいし,人間社会学域人文学類フィールド文化学及び学校教育学類美術教育,理工学域環境デザイン学系,医薬保健学域保健学系の学生などを対象に,11月19日から25日までの間,集中講義及び実習指導を行いました。
本実習に先立ち,絵画担当の大村雅章教授が『聖十字架物語』(サンタ・クローチェ教会大礼拝堂)の一部を,これまでの材料・技法研究を活かして原寸大で3点模写。うち1点を剥がさずに壁面に残し,残り2点をストラッポ法(最上層の描画面のみを薄く引き剥がす技法)とスタッコ法(下塗り漆喰と上塗り漆喰の層間で剥がす技法)で剥がして比較し,壁画をどこまで忠実に保存できるかを実験しました。また,サンプル壁画の中には,フレスコ技法だけではなく,彫刻担当の江藤望准教授が担当した接着剤(卵黄)を用いたセッコ法部分や密蝋と金箔による金彩装飾を含み,壁面から剥がされて別のパネルに張り替えられたときにどこまで損傷を受けるかも調べました。
期間中,中村信一学長が実習授業を視察し,世界一級の壁画修復士の指導の下,ストラッポ法での壁画の引き剥がしを手伝うなど,学生たちと貴重な体験を共有しました。
イタリアから壁画修復士を招き,学生へ講義・実習指導
掲載日:2010-12-3
ニュース