「日本・メキシコ芸術文化セミナー at Kanazawa University」を実施

掲載日:2022-10-27
ニュース

10月17日,国際機構および国際学類(国際学セミナー)は「日本・メキシコ芸術文化セミナー at Kanazawa University」を,角間キャンパスおよびWebExによるオンライン・ライブ配信の形で実施しました。

 セミナーにはメキシコから来学した6人の研究者が参加し,うち4人が登壇して日本とメキシコの芸術・文化に関する比較研究に関する講演を行いました。代表を務めるアマディス・ロス氏(メキシコ国立造形芸術研究資料情報センター・統括コーディネーター)から,今回の研究は2019年から約3年をかけて行われてきたもので,『メキシコ日本芸術研究常設セミナー試論集 第1巻「文化交差へのまなざし」』が本年9月に出版されたことを記念して,日本各地で講演を行っている旨の説明がありました。

同書は本学中央図書館に贈呈され,貸し出し可能です。


当セミナーのポスターはコチラ

 

"Japan-Mexico Art and Culture Seminar at Kanazawa University" was held on this Monday, October 17, 2022, from 1:00 pm. to 4:00 pm. in Lecture Room 201 of the Humanities Building 1 at Kakuma Campus. The lecture was also streamed live-online via WebEx.

 A group of six researchers from Mexico visited the campus, and four of them gave lectures on comparative research of art and culture of Japan and Mexico. According to Amadís Ross, general coordinator of the Mexican National Center for Research and Documentation of Art, this research has been conducted over a period of three years starting in 2019 and was published in this September as "Permanent Seminar on Art and Culture: Mexico-Japan, Volume 1. A Gaze at Cultural Intersections".

The book was presented to the University Central Library. 

FacebookPAGE TOP