2月5日,金沢大学角間キャンパスにおいて,ENGINEプログラム修了証授与式を挙行しました。ENGINEプログラムは,金沢大学・信州大学・富山大学が連携し,地域の発展に取り組む企業と協働して,地域課題の実践的体験的学修を通して,課題解決力とグローバルマインドを持った人材を育成する地方創生人材教育プログラムです。
本事業は令和2年度に文部科学省の採択を受け,令和3年度から教育プログラムを開始し,今年度は本学から修了者8名(3大学合計23名)を輩出することとなりました。
県域を超えた「連繋」を進める本プログラムにふさわしく,金沢大学,信州大学,富山大学の3会場をオンラインで接続し,3大学同時に修了証授与式を行いました。
本学会場では,授与式に参加した6名の修了者に対して,和田学長から修了証が授与され,これからの活躍に期待を込めてお祝いと激励の言葉を贈りました。続いて,修了者を代表し人間社会学域地域創造学類4年の松田祥輝さんが謝辞を述べました。その後,和田学長と修了生6人が,本プログラムでの活動や将来の目標などについて,和やかな雰囲気の中,懇談を行いました。
-
集合写真
-
謝辞を述べる修了者代表
-
修了証授与の様子
-
懇談会の様子