1月21日,先端観光科学研究所は角間キャンパス自然科学本館において,韓国の延世大学先端的融合スポーツ科学研究所とジョイントシンポジウムを開催しました。
両研究所は2024年3月に部局間連携協定を締結し,同年3月14日には延世大学にてキックオフシンポジウムを開催しています。2回目となる今回は,延世大学から教員5名と大学院生4名が来学しました。
シンポジウムでは,延世大学Justin Jeon教授らが,運動と健康に関する先端的な研究成果を報告しました。次いで,先端観光科学研究所からは,融合研究域融合科学系のZHANG LINGHAN特任助教がソーシャルメディアの観光効果について,大学院人間社会環境研究科のMaimaitiniyazi Mamutiさんが金沢市茶屋街での観光科学について,最新の研究成果を報告しました。
パネルディスカッションでは,融合研究域融合科学系の野村章洋教授がファシリテーターとなり,延世大学のJeon教授,Joon Sung Lee教授,先端観光科学研究所の桑原りさ客員研究員が登壇し,意見交換を行いました。観光科学の発展をテーマに,両研究所の今後の共同研究の展望について活発な議論が交わされました。また,特別ゲストとして,融合学域・先端観光科学研究所との連携協定締結式で来学中の長野県白馬村の丸山俊郎村長が急遽参加し,行政・産業の視点から貴重な示唆が提供され,議論はさらに深まりました。
今後も両研究所の連携を深め,協力と交流のさらなる発展が期待されます。
-
講演するZHANG特任助教
-
シンポジウムの様子
-
パネルディスカッションの様子
-
集合写真