SDGs目標で絞り込む
-
金沢大学と早稲田大学が2度目の合同災害ボランティア活動を実施
-
KEYPATが輪島高校の「街づくりプロジェクト」発表会に参加
-
メンタルケアチームKEYPATが県立特別支援学校珠洲分校で支援活動
-
ふれてサイエンス&てくてくテクノロジーを開催
-
第13回留学生ホームカミングデイを開催
-
第1回金沢大学宮本賞授賞式
社会科学分野での功績を称える -
北陸の日本語教育の現状を知る
シンポジウムを実施 -
ふるさとの風景を色鮮やかに
ジオラマで思いを伝え残す -
「みんなでミュージッキング@能登」穴水町で音楽交流イベント
-
モンゴル国立医科大学学長ら来学
ジョイントシンポジウムを開催 -
輪島市でのボランティア活動
千枚田での稲刈りなどに従事 -
Giving Campaign 2024 応援を
大きな支援の輪へと広げます -
植物プラスチックを全自動で合成するロボットシステムを開発
-
公開市民講座 未来への架け橋令和6年能登半島地震から学ぶ
-
初の医学展in能登
笑顔あふれる未来のために -
アジアの若手研究者4名来学
国際学類で学生・教員と交流 -
角間,宝町・鶴間キャンパスで大規模防災訓練を実施
-
金沢・熊本・岡山 三都市シンポジウム in 金沢
-
金沢大生ボランティア
交流会や支援物資運搬を実施 -
金沢大生in珠洲市ボランティアの宿泊拠点を整備