SDGs目標で絞り込む
-
あれから1年 金沢大学と地域が
能登の創造的復興と未来を考える -
令和6年度小松市と金沢大学との連携推進会議を実施
-
NTT西日本北陸支店と連携協定
能登の創造的復興をさらに加速 -
未来デザインプラクティス
能登半島をフィールドに学ぶ -
シアノバクテリアの光合成の謎 緑と赤を見分ける光スイッチが鍵
-
第2回キャリアトレイル講演会
@BGICを開催 -
カーボンニュートラル計画改定と『e:C0Real』2024 を発行
-
角間キャンパス北地区ソーラーパークの運用を開始しました
-
文理医融合推進に向けて
共同シンポジウムの開催 -
可視光によるCO2の還元に成功
ダイヤモンド触媒を開発 -
チューリップの球根を植え付け
「花咲く へいわナのだ2023」開催 -
シンポジウム「未来を作る新しい
素材と共創ワールド2023」を開催 -
HaKaSe+選抜学生が集結!
異分野交流による課題探索会実施 -
再生可能エネルギー地中熱
ZEBについて考える -
異種材料の界面を発泡で分解
電化製品などのリサイクルに貢献 -
循環型社会の実現に向けて
BGICが本格稼働!