SDGs目標で絞り込む
-
学生の力で古民家再生!
宝探しゲームを企画し盛況 -
植物の根毛はなぜ細長い形を維持できる? 成分の輸送経路を発見
-
カジュアルイタリアン料理教室 学生支援プログラムを実施
-
令和5年度キャリアデザイン
実践セミナーを開催 -
ポーランド孤児救済100年記念
附属高校生がリンゴ植樹式典参加 -
金沢大学 医学展2023を開催
医学の面白さを肌で体験 -
サイエンスとテクノロジーの
世界にふれるイベントを開催 -
大学はデジタル社会を牽引する
人材育成のために何をするべきか -
公開講座 野鳥観察で季節を知る
能登でバードウォッチングを体験 -
HaKaSe+選抜学生が集結!
異分野交流による課題探索会実施 -
公開市民講座「新しい働き方と
Z世代教育」を実施 -
野菜たっぷり簡単朝食スープ試食
食育で学生支援を開催 -
人間社会学域で「学修環境改善
プロジェクト」を開始 -
学生支援プログラムを実施
加賀野菜を使ったお菓子作り教室 -
女性の健康課題を考える
「ふむふむフェムテック」始動 -
第60回金大祭を開催
-
再生可能エネルギー地中熱
ZEBについて考える -
第60回金大祭で本学名誉博士
宮本憲一先生が講演 -
薬物依存症患者がストレスにより薬物を再摂取する脳内メカニズム
-
児童の交通事故防止に有効 交通安全ブザー「こえか」を開発