第9回新学術創成研究機構シンポジウムを開催
3月8日,自然科学大講義棟大講義室において,第9回新学術創成研究機構シンポジウムを開催し,学生・教職員約40名が参加しました。 本シンポジウムは,新学術創成研究機構の研究ユニットで展開されている分野融合型研究の成果を […]
登録日:2024-3-13
研究者紹介動画【Aspiration】#07長田 夕佳「自分の関心の追究がいずれ社会のためになる」を公開!
登録日:2024-3-8
令和 6 年能登半島地震に伴う学術研究船「白鳳丸」 緊急調査航海(第三次)の実施について ――共同利用研究航海:地震発生域の海洋地球科学総合調査――
金沢大学理工研究域地球社会基盤学系の佐川拓也准教授と臼井洋一准教授は,東京大学大気海洋研究所,海洋研究開発機構,富山大学,九州大学,東京大学地震研究所,新潟大学,神戸大学,高知大学,琉球大学,中央大学,鳴門教育大学,産 […]
登録日:2024-3-7
自閉症発症の分子メカニズムを解明 ― CHD8遺伝子変異による自閉症発症のリスク予測と実証 ―
自閉症(※1)は「対人コミュニケーション障害」と「活動や興味の範囲の著しい限局性」を主な特徴とする神経発達障害です。その発症頻度は総人口の約 2.8 %と非常に高い一方で,根本的な治療法や正確な診断方法などが確立されて […]
登録日:2024-3-6
抗酸菌における決定的な休眠誘導機構を発⾒-天然変性タンパク質による新規のDNA凝集メカニズム-
⾦沢⼤学ナノ⽣命科学研究所の古寺哲幸教授は,新潟⼤学⼤学院(⻄⼭晃史講師,松本壮吉教授),京都⼤学複合原⼦⼒科学研究所(清⽔将裕助教),九州⼤学⽣体防御医学研究所(眞栁浩太講師[現・同⼤学⼤学院薬学研究院]),⼤阪公⽴ […]
登録日:2024-2-27
運動神経の活動特性に性差があることを発見!
金沢大学理工研究域フロンティア工学系の西川裕一助教,中京大学の渡邊航平教授,マリボル大学(スロベニア)のAles Holobar教授,広島大学の前田慶明准教授,マーケット大学(アメリカ)のAllison Hyngstr […]
登録日:2024-2-26
ゲノム DNA の機能を制御する遺伝子を発見 〜ゲノム編集や iPS リプログラミングに応用可能〜
金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)/がん進展制御研究所の宮成悠介准教授,ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)の田川綾子研究員,基礎生物学研究所/総合研究大学院大学生命科学研究科の石井智子博士課 […]
登録日:2024-2-22
肺がんが脳に転移する仕組みを解明!
金沢大学がん進展制御研究所の石橋公二朗助教,平田英周准教授,金沢大学医薬保健研究域医学系/金沢大学附属病院脳神経外科の中田光俊教授,金沢大学医薬保健研究域医学系/金沢大学附属病院呼吸器内科の矢野聖二教授らを中心とする共 […]
登録日:2024-2-19
エジプトのサッカラ遺跡で古代エジプトの複数の墓を発見
金沢大学新学術創成研究機構/古代文明・文化資源学研究所の河合望教授を隊長とする金沢大学・エジプト観光考古省の合同調査隊は,2023 年 8 月から 9 月までの調査において,エジプト有数の墓地であるサッカラ遺跡の北部に […]
登録日:2024-2-15
1000万年にもわたり大陸を成長させる長期マグマ活動の新たな物的証拠を発見
金沢大学の森下知晃教授は,秋田大学の板野敬太助教・国立極地研究所・東京大学との共同研究において,大陸地殻成長の原動力となる苦鉄質マグマ活動が1000万年間にも及ぶことを示す証拠を発見しました。 本成果は,角閃石カンラ […]
登録日:2024-2-13
非対称な二次元シートを利用したナノサイズの巻物構造の実現〜高性能な触媒や発電デバイスへの応用に期待〜
金沢大学,東京都立大学,産業技術総合研究所,筑波大学,東北大学,名古屋大学,北陸先端科学技術大学院大学らの研究チーム(構成員及びその所属は以下「研究チーム構成員」のとおり)は,次世代の半導体材料として注目されている遷移 […]
登録日:2024-2-9
自閉症の原因タンパク質,男性不妊症に関与
金沢大学新学術創成研究機構/医薬保健研究域医学系の西山正章教授,医薬保健学総合研究科医学専攻医学博士課程の仁田原憲太,カリフォルニア大学デービス校の行川賢教授,九州大学大学院医学研究院の加藤聖子教授の共同研究グループは […]
登録日:2024-2-8
第1回令和6年能登半島地震調査・支援活動報告会を実施
2月3日,金沢大学能登里山里海未来創造センター(※1)の令和6年能登半島地震合同調査チーム「KUD」(※2),こころのケアを目的とした専門チーム「KEYPAT」(※3)は,金沢大学角間キャンパスにて「令和6年度能登半島 […]
登録日:2024-2-5
地震対応について文部科学大臣と意見交換
1月25日,盛山正仁文部科学大臣が本学駅前サテライトを訪れ,和田隆志学長と対談しました。 盛山大臣は,和田学長から,令和6年能登半島地震における本学の対応について説明を受けるとともに,大学入学共通テストの追試験につい […]
登録日:2024-1-30
脳波の瞬時周波数によって特徴付けられるマイクロステートを新たに開発することによりアルツハイマー病における神経ネットワークの活動異常を捉えることに成功
金沢大学子どものこころの発達研究センター/大阪大学 大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 の池田尊司准教授, 医薬保健研究域医学系の菊知充教授,子ど […]
多様なタンパク質の機能を制御するユビキチン化の反応過程の映像化に成功!
金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)の紺野宏記准教授,ホルガー・フレクシグ特任助教,金沢大学大学院自然科学研究科生命理工学専攻博士前期課程の武田春冴さん,金沢大学大学院自然科 […]
登録日:2024-1-26
金沢大学融合学域と石川県情報システム工業会が包括連携協定を締結
1月26日,金沢大学融合学域は一般社団法人石川県情報システム工業会(ISA)と包括連携協定を締結しました。 本協定は,金沢大学融合学域および石川県情報システム工業会双方の資源および研究成果などを活用し,社会課題の解決 […]
令和6年能登半島地震金沢大学合同調査チーム(KUD)について
令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により,犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表するとともに,負傷された方,被災された方,そのご家族及び関係の方々に心よりお見舞いを申し上げます。 金沢大学では,地震・防災 […]
登録日:2024-1-25
電位依存性 Na+チャネルの意外な構造と 分子間相互作用の発見
金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)/新学術創成研究機構の角野 歩助教,WPI-NanoLSI/JST さきがけ研究者の炭竈享司特任助教,和歌山県立医科大学の入 […]
登録日:2024-1-23
走査型トンネル顕微鏡の探針で単分子ごとに作り分ける~磁性分子から量子マテリアルへの新展開~
金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)/Aalto 大学のAdam S. Foster 教授,物質・材料研究機構(NIMS)マテリアル基盤研究センターナノプローブ […]