法学類月報第120号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第120号はこちらからご覧ください。
登録日:2024-5-29
ランチョンセミナー「”まちのり”が角間・もりの里にやってくる!」を開催
5月27日,角間キャンパスにおいて,ランチョンセミナー「”まちのり”が角間・もりの里にやってくる!」を開催しました。 金沢市の「大学生モビリティマネジメント事業」として,角間・もりの里エリアに,6~11月の6か月間, […]
「KEYPAT」被災地で支援する人々の心のケアについての講演会を開催
5月20日,こころのケアを目的とした支援チーム「KEYPAT」(※1)は,「被災地で支援する人々の心のケア」と題し,筑波大学の松井豊名誉教授による講演会を開催しました。 災害などの悲惨な現場で救援者,ボランティア,ジ […]
公認サークルつづみが「みんなで投票!SOMPO Park学生フリーペーパーグランプリ 2024」にて最優秀作品賞を受賞
今年3月,人間社会学域地域創造学類公認サークルの“地域学生メディアつづみ”(以下,「つづみ」)が,「みんなで投票!SOMPO Park学生フリーペーパーグランプリ2024」で,第一位の最優秀作品賞を受賞しました。 こ […]
登録日:2024-5-28
金沢大生が南砺市五箇山で地域の伝統文化を体験
5月25日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,富山県南砺市にて,Project: AERUの一環として「五箇山・春の田植え体験&集落ツアー」を実施し,本学学生17名が参加しました。 学生らは,世界 […]
先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)ランチョンセミナーを開催
4~5月に,文理融合の学修プログラム「先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)」を紹介するランチョンセミナーを開催し,本学学生および教職員計256名が参加しました。 セミナーでは,教学マネジメントセンター […]
第6回スポーツかなざわ祭が本学において開催されました
5月18日,本学サッカー場および陸上競技場(金沢大学SOLTILO FIELD)において,スポーツかなざわ祭(まつり)が開催されました。 この祭は,一般社団法人金沢スポーツアカデミーが主催し,本学と金沢市が協力して開 […]
スタートアップ創出プラットフォーム“TeSH”のキックオフシンポジウムを開催
5月8日,金沢大学と北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)が主幹機関となり,北陸地域の12大学・3高専が参画するスタートアップ創出プラットフォーム “Tech Startup HOKURIKU”(以下,TeSH) の […]
学校教育学類音楽専修4年生によるランチタイムコンサートを実施
5月21日,人間社会4号館音楽ホールにて,学校教育学類音楽専修4年生がランチタイムコンサートを行いました。 これは,子どもたちとの交流企画として,七尾市や珠洲市の小学校訪問の公開リハーサルとして開催されたもので,穴水 […]
登録日:2024-5-24
雑談のチカラ「金大OBと語る!職場で活躍するために大切なこと」を実施しました
5月17日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて雑談のチカラ「金大OBと語る!職場で活躍するために大切なこと」を実施し,本学学生17名が参加しました。 […]
登録日:2024-5-22
石川県内3大学合同で被災地支援活動を実施
5月11日,金沢大学ボランティアさぽーとステーションは,金沢工業大学防災・減災プロジェクトSoRA,北陸大学の3大学合同で,輪島市内の個人宅における災害支援活動を実施しました。解体済みの家屋跡地から被災品を探す作業や家 […]
登録日:2024-5-21
金沢大生ボランティアの復興活動拠点として緊急支援用テントを設置
5月11日, 人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師が顧問をしている金沢大学ボランティアさぽーとステーションは,融合研究域融合科学系の川澄厚志准教授の主導のもと,学生ボランティア活動の拠点となる大型テントを輪島市に […]
登録日:2024-5-20
雑談のチカラ 金沢大生が能登里山里海の未来について雑談
5月16日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて雑談のチカラ「能登の里山里海の未来について考える」を実施し,本学学生10名が参加しました。 「雑談の […]
GW期に輪島市で災害ボランティア支援活動を実施
4月30日, 5月3日, 5日, 6日の4日間,金沢大学ボランティアさぽーとステーションは、学生・教員延べ27名が輪島市の重蔵神社で,倒壊した社の解体や運搬作業などを行いました。5日は,金沢工業大学防災・減災プロジェク […]
登録日:2024-5-16
雑談のチカラ「金大OBと語ろう!-自分の強みを生かしたキャリアの歩み方-」を実施
5月7日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて雑談のチカラ「金大OBと語ろう!-自分の強みを生かしたキャリアの歩み方-」を実施し,本学学生11名が参加 […]
登録日:2024-5-14
春待ち企画「花咲く へいわナのだ」春爛漫編を開催
4月17日,附属小学校3年生約90名,附属中学校3年生7名,陸上自衛隊金沢駐屯地自衛官30名,平和町大通り商店街振興組合数名が,チューリップの摘み取りを行いました。 このチューリップは,昨年11月に地域の環境美化活動 […]
数学コンテスト世界大会「Math A-lympiad」で本学派遣チームが金メダルを獲得!
令和6年3月15日,16日,オランダで開催された数学コンテスト世界大会「Math A-lympiad」に,金沢大学コンテスト第6回日本数学A-lympiadで最優秀賞の開智日本橋学園高等学校と優秀賞の済美平成中等教育学 […]
公開講座「金沢大学暁烏文庫の古写経-楽しむ・学ぶ・体験する-」を実施
4月28 日,中央図書館にて,「金沢大学暁烏文庫の古写経-楽しむ・学ぶ・体験する-」を実施し,高校生から80代までの11名が受講しました。 はじめに,講師の人間社会研究域人文学系相田愛子特任研究員が,古写経について経 […]
登録日:2024-5-10
食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催
保健管理センターは,4月22日,4月30日の2日間,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を総合教育講義棟と自然科学本館で開催しました。 この試食会は,学生にスープなどの簡単なレシピを […]
登録日:2024-5-9
秋篠宮皇嗣妃殿下が金沢大学にお成りになりました
秋篠宮皇嗣妃殿下におかれましては,4月26日,金沢大学角間キャンパスおよび金沢大学附属病院にお成りになりました。 妃殿下は,令和6年能登半島地震で被災した子どもたちの学習支援に携わった学生ボランティアや,医療支援活動 […]
登録日:2024-5-1